「ハンガーだね!こりゃ」
『卓球のラケットじゃない?私、触ったらすぐ分かる!』
「なに、フワフワしているな~~綿かな~」
目隠しを外すと~~~~
””大正解~~~~~””” パチパチパチパチパチ~~~~♬
みなさん、次々と答えられていましたよ~!(^^)!
17:15:17
昼食が近づいてちょっとバタついていると
丁度いい所にお父様が2名♡
摺りゴマが無かったので、黒ごまを擂ってもらう事に・・・
「あ~、懐かしいね~~こうやっておふくろが擂ってたよ」
と懐かしんでくれていました。
バトンタッチをして、菜の花とほうれん草を胡麻和えを
混ぜ混ぜ~~丁寧にして下さったのはMお父様。
来所お初にも関わらず、にこやかにお手伝い~~♬
きっと心の中では
(こんな事するのか・・・・)と思ったでしょうね~~~(^^;
17:13:03
だんらんの家狭山です。
今日も暖かい朝でしたね~~~
笑顔を見れば体調がいいってことが分かります。
朝の会・歌は「さくら」「花」「仰げば尊し」を歌いました。
「花」は滝廉太郎作曲の楽曲。
♬春のうららの 隅田川
のぼりくだりの 船人が
櫂(かい)のしづくも 花と散る
ながめを何に たとふべき~~~
この時期には欠かせない歌です。
朝学習もして~~頭をシャキッとしますよ。
17:58:32
朝学習を行っていると、
毎日の日付や名前をしっかりと書けていきます。
文字もキチンと書ける様になりますし、本当に継続は力なりなんですね♬
お隣りや前の方と
相談しながらやっていると仲良くもなれますし、
活動として良い方向に向かえます。
17:56:25