食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 | 501 | 502 | 503 | 504 | 505 | 最後
2024年01月28日 パート3 昼食&すいとん作り
写真1
写真2
写真3


昼食は清野担当です。

今日は半うどんとセブンのおにぎりにしてみました。
たまにコンビニのおにぎりにすると、食べっぷりがいいのは
気のせいかな?

きりたんぽうどん(じゃが芋・人参・さつま揚げ)/彩りトマトサラダ胡麻ドレ/
小籠包/昆布のおにぎり/みかん  でした。

昼食後にM様に頼みました。
「明日のメニューにすいとんを使いたいから作ってくれる?」
 『そうなの??作ってあげるよ』 
M様はうどんやすいとんなどが得意なんです。
頼むとチョコチョコッ作ってくれるんですよ。
17:44:07
>コメント(0)はこちらから

2024年01月27日 優しいのね~
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

真っ青な冬空です。
寒いですねー!(^^)!

朝の会歌では「豆まき」「桃太郎」「金太郎」「浦島太郎」と太郎さんシリーズです。

朝学習では十二支の脳トレをプリントをしました。
メガネを忘れて見えずらかったのか、
「こんなの分からないわよ"(-""-)"」と女性の声が・・・・
 『どうしたんだい?』とKお父様。
両方の女性に優しく教えてあげると
「そうなのね♬」
 『子・丑・寅・卯・辰~~』と
考えて解いていましたーヨカッタヨカッタ
16:36:26
>コメント(0)はこちらから

2024年01月27日 パート2 桜の枝作り
写真1
写真2
写真3


壁面の角の方に桜の木を作ろうと思っています。

一番太目の木は出来たので、枝の方を15本ほど
作る事にしましたー。

途中ねじったりゴツゴツでこぼこを表現してみました。

木と枝が出来れば、桜の花の方をドンドン作るだけですよ。
16:35:45
>コメント(0)はこちらから

2024年01月27日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食は西村職員が作ってくれました。

オクラと豆腐のカレー炒め/さつま揚げとカボチャの煮物/
ウインナーとキャベツ、椎茸、玉ねぎ、パプリカのチンジャオロース/
ブロッコリーとトマトとハム、カニカマのサラスパ/
ほうれん草と小町麩の味噌汁/白米/グレープゼリー でした。

いつもの除菌清掃はちゃんとしていますよ。
手摺を伝ってあちら~こちら~と除菌してくれていたのはM様でした♬
16:34:22
>コメント(0)はこちらから

2024年01月27日 パート4 落とさないでゲーム♬
写真1
写真2
写真3


午後の身体レクは大谷君と清野がみなさんを盛り上げましたよ~

2列に向かい合わせになって、穴の開いた新聞紙を持ちます。
玉が穴に落ちないように、ユラユラさせていきますよ。
ジーッとしているのは違反です。

穴の周りを行ったり来たり~~出来るかな?
結構両腕の筋肉が張って来るね。
16:32:35
>コメント(0)はこちらから

2024年01月27日 パート5 100投ゲーム
写真1
写真2
写真3


4対4に分かれます。
それぞれ代表の2名が100投ずつ玉を投げてくれます。
女性には大谷君がサポートしていますよ。

向こう側にはボックスを持ち構えている3名がいます。

100投中、何投受けられるか、チーム合戦です~
16:31:45
>コメント(0)はこちらから

2024年01月27日 パート6 全体体操と歌体操「きよしのズンドコ節」
写真1
写真2
写真3


全体体操と歌体操をして整えておきましょう。

♬ズンズンズン ズンドコ ズンズンズン ズンドコ~
風に吹かれて 花が散る~
雨に濡れても 花が散る~~
咲いた花なら いつか散る~~♬

夕方近くになると寒くなりますが、
こうして身体を動かしておくと縮こまらずに過ごせます。

もう一度水分補給をしてから帰りましょう~

一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
16:30:19
>コメント(0)はこちらから

最初 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 | 501 | 502 | 503 | 504 | 505 | 最後
このページのトップへ戻る