今週は、ピン倒しチャレンジです。
ボーリングに似ているのですが、それぞれのピンに点数がついています。
倒したの数だけ、今度は点数を数えます。
体や手先を動かすことで、運動不足が解消されたり脳が刺激され、改善効果が期待されます。
10:52:52
蓮田も、木々が芽吹き春らしくなって来ました。
だんらん蓮田にも、春がやって来ました(=´∀`)人(´∀`=)
考えながら何かを組み立てたり、つなげたりする工作作業は頭と指先を同時に使います。
これにより脳を活性化させることができ、脳のトレーニングとなるので、ぴったりなのです。
何かを作り上げるために脳を働かせることで、認知症状の進行を遅らせたりする効果も期待できます。
10:39:27
この日は、利用者様もスタッフも、ワクワク感満載\(^o^)/
炭火を起こすのが大変でしたが、火がついた時は大歓声が上がりました(^o^)(^o^)(^o^)
さんま、鯵、ネギ、エビ、ホタテ ご馳走です。
切る、串に刺す、一連の動作を皆で協力しお店顔負けの美味しい炭火焼でした。
いただく時は、もちろん無言(*^^*)
ひたすら、いただいたわけです(*^^*)
帰る頃まで、「美味しかった~」と、感動の嵐でしたね\(^o^)/
14:25:11
珍しい姫リンゴをいただきました。
せっかくだから、みんなで調理(=´∀`)人(´∀`=)
火入れ作業は、スタッフが行いましたが
ほぼ、皆さんの手で、可愛いりんご飴とイチゴ飴が出来上がりました。
りんご飴は、皆さんお持ち帰りいただき
イチゴ飴を、おやつにいただきました。
もちろん、皆さん完食されました( ◠‿◠ )
材料を変えて、またチャレンジしましょう(╹◡╹)
13:17:15
今年も始まりました、だんらんファーム
JAまで買い物に出掛けて行き、種芋を購入
芋を切る作業や、灰を付けたり、植付けをそれぞれ担当していただきました。
芽が出たかな?
最近、窓の外が気になり、ジャガイモ畑を確認するのが、日課になりました(=´∀`)人(´∀`=)
13:10:36
今週は、うちわを使った風船バレーでした。
現在、水曜チームが300回越えの記録が暫定1位となっております。
みんなで安全に楽しめる、面白い競技。
来週は、ボーリングです。
寒さに負けずに、頑張りましょう(╹◡╹)
12:56:38
バレンタイン調理その2です。
パクっと、お口に(^。^)
あっという間に、皆さん完食されました。
普段、食の細い方も、みんなで作る楽しい食事の日は、きれいに完食されています。
13:21:56