全体体操をして整えておきましょうね。。
皆さん世代は、単純に椅子に座ったままでも
バランスを保つことが難しいケースもありますので、
あまり難しいことをせずに、全員が楽しく参加出来るように心がけていますよ。
虫の声の歌を合唱しながらの
揃った歌体操でした。
一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
17:49:24
だんらんの家狭山です。
とっても寒い朝が続いていますが、
おひさまが眩しいくらいに出てくれているのは嬉しいですね。
朝の会・歌では「四季の歌」「どじょっこふなっこ」「スキー」を歌います。
♪山は白銀(しろがね) 朝日を浴びて~~
すべるスキーの風切る速さ~~~♪
この季節しか歌えない歌詞です。
朝学習をしてから、がま口財布計算レクをしていました。
17:11:51
がま口財布計算レクは
お題を出して、計算してもらいます。
「600円から~~~69円の買い物をしたら~~~?」
『残り531円でしょ!』
「では~、お財布に正しく入れて下さいね♪」
意外に難しい?相談相談~
相談OKだよー 身を乗り出してやっているみなさんでした♪
17:10:08
昼食は西村職員が作ってくれました。
椎茸、人参入りつくね団子と白菜のトロミ煮/さつま芋の甘煮/
赤、黄、緑パプリカと豚挽ネギ入り麻婆豆腐/
ブロッコリー、胡瓜、ハムのオーロラドレッシング和え/
さつま芋と大根の味噌汁/バナナ
今日は大きなさつま芋があって、水分を飛ばしながらホッコリと作ったそうです。
小吹芋みたいにホクホクになっていました。
そして~、除菌タイムはアルコール消毒をしっかりとしてから
ちょっと休みましょうね♪
ONOFFを切り替えて、活動に無理がないようにしています。
17:09:48
お休みタイムから徐々に集まって来ました。
大谷君が七並べを提案して、みなさんにカードを渡していきます。
何だか、流れで分かってしまうんです(^_-)-☆
カードがあると、ドンドン出したくなっちゃう所を
『次はSさんだよ、順番だからね』
とルールを話しながら進めていました。
クイーンやキングのカードを持っている人は
ジーーッと待たなければいけませんね~
それも楽しいトランプゲームなのでした。
17:08:13
だんらんの家狭山です。
今朝も-4℃でしたよー
おひさまがキラキラの青い空なのですが、寒さはバッチリ(#^^#)
暖かいスタイルで来て下さったみなさんです。
朝の会・歌では「ゆき」「スキー」「どじょっこふなっこ」「春よ来い」を歌いました。
さて、朝学習は。
17:46:35