食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 531 | 532 | 533 | 534 | 535 | 536 | 537 | 538 | 539 | 540 | 541 | 最後
2023年12月18日 急に言われても・・・
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

何だか寒さがすっかり戻っています。
さて~、
朝の会・歌では「ふるさと」「ジングルベル」「赤鼻のトナカイ」「お正月」を歌います。

「後、14回寝るとお正月だね・・・」と毎日確認しています。!(^^)!


朝学習は、「くだものを10個書く」ことをしました。
4~6つくらいは楽勝~♬

18:08:04
>コメント(0)はこちらから

2023年12月18日 パート2 豪華な果物を思い出す
写真1
写真2
写真3


くだものを10個思い出せって言われても・・・

懸命に書いていましたよ~
1.りんご 2.みかん 3.バナナ
 4.梨 5.桃 ・・・・この辺りまでは楽勝~

その先~
5.柿(つい最近のことだけど)
6.マンゴー(知っているんだね)
7.キウイ(身近になったもんだね~)
8.びわ(良く知っているね~~、懐かしいね)
9.いちじく(昔は人んちのを取ったもんだ)
10.メロン(だれも思い出さなかったね~高級品!)
18:07:29
>コメント(0)はこちらから

2023年12月18日 パート3 梅作り
写真1
写真2
写真3


お正月飾り用の梅を作りました。

丸い紙を5枚バランス良く円にします。

真ん中に金色のメシベを付けますよ。


18:05:27
>コメント(0)はこちらから

2023年12月18日 パート4 こんなに沢山作りました。
写真1
写真2
写真3


白・赤・差し柄の梅が沢山出来上がりました。

一気にお正月って感じですね。

壁を満開にしたいので
頑張って作って頂きたいです。
18:04:11
>コメント(0)はこちらから

2023年12月18日 パート5 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食は清水職員が作ってくれました。

豚肉の竜田揚げ、レタス添え/大根、にんじん、さつま揚げの煮物/
ポテトサラダ(人参、ハム、ピーマン、カニカマ、)法蓮草とコーンのマーガリン炒め/
肉だんごと春雨のスープ(もやし、白菜、、パプリカ、肉団子)/白米、/バナナ

具沢山のポテトサラダが美味しそうでした~
春雨スープは肉団子のお肉のうまみと白菜のトロトロ感が
温まるメニューです♬
18:03:10
>コメント(0)はこちらから

2023年12月18日 パート6 武隈先生の機能訓練
写真1
写真2
写真3


午後は武隈先生の機能訓練がありますよ。

冬は寒さと乾燥が肌にきます。
寒いと血管が縮み、表皮に水分が行かなくなります。
肌がカッサカサで痒みで余計にひび割れてきますー

身体の水分は、一定量しか保水できません。
意外に冬の脱水はあるんです。

機能訓練後もちゃんと水分補給をしていますよ。

お肌も体内もカッサカサになる冬にも
水分補給をこまめにね♡
18:02:48
>コメント(0)はこちらから

2023年12月18日 パート7 3種の蒸しパン
写真1
写真2
写真3


午後のひと時、小林職員とみなさんがおやつ作りをしていました。

”きなこ” ”あんこ” ”チョコ” の三つの味の蒸しパンです。

冷蔵庫に余っていた材料を使って作っちゃうよ
18:02:47
>コメント(0)はこちらから

最初 | 531 | 532 | 533 | 534 | 535 | 536 | 537 | 538 | 539 | 540 | 541 | 最後
このページのトップへ戻る