食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 532 | 533 | 534 | 535 | 536 | 537 | 538 | 539 | 540 | 541 | 542 | 最後
2023年12月18日 パート8 あっという間に出来たよ
写真1
写真2
写真3


お!あっという間に蒸しあがっているじゃ~ない?

キレイに割れ目が~♡♡♡♡♡

きな粉のベース生地に”あんこ”や”チョコ”味にしたみたいです。


18:02:16
>コメント(0)はこちらから

2023年12月18日 パート9 何味?
写真1
写真2
写真3


大豆をすり鉢で擂って作たきな粉を
蒸しパン生地に入れました。

あんこかチョコはお好みで~後付けでトッピング~♪

好きなだけ塗りたくっている?かもしれません。

一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
18:01:55
>コメント(0)はこちらから

2023年12月17日 ステキ!羽子板作りだよ。
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

今朝は寒さが戻って来てしまいました。
さて~、
朝の会・歌では「北風小僧の寒太郎」「ジングルベル」「赤鼻のトナカイ」を歌います。

朝学習をすっ飛ばして!何をするかと言うとね。
段ボールをステキな羽子板に変身させます!
17:57:51
>コメント(0)はこちらから

2023年12月17日 パート2 和紙を選ぶ~
写真1
写真2
写真3


羽子板の形に切った段ボールに黒の画用紙を同じく
羽子板の形にして貼り合わせますよ。

あ~ら、上手に貼りました。
そこに、川越の「和紙の山田」さんの和紙を長方形に切って貼ります。

自分で選んだ和紙は貴重ですね。
楽しそうに選んでいた女子のみなさんです。
17:55:31
>コメント(0)はこちらから

2023年12月17日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食は小林職員が作ってくれました。
何を作ってくれるのかな?

野菜、豚肉たっぷりうどん(大根、人参、ゴボウ、こんにゃく、うずら卵)/
マ-ボ豆腐(キャベツ、人参、ピーマン、挽肉、ミートボール、豆腐)/きな粉豆(白甘納豆、黒豆)/ごま塩おにぎり、/ミカン
 でした。

麻婆豆腐がおいしそうです~
具沢山のうどんでほっこりできたのも良かったですね。

除菌清掃をしてスッキリしておきましょうね♬
17:54:29
>コメント(0)はこちらから

2023年12月17日 パート4 午前レクの続きだよ
写真1
写真2
写真3


午後も羽子板作りの続きです。

丁度貼り合わせた物が乾いています。
金色の色紙をジャバラ折りをして、屏風のようにします。

そして~、中央に貼っていきますよ。
17:53:34
>コメント(0)はこちらから

2023年12月17日 パート5 ステキな羽子板が出来てきた!
写真1
写真2
写真3


お風呂担当が終わった大谷君も手伝ってくれて、
いよいよ出来上がりに近づいています。

みなさんも、紅梅・白梅を付けたり、「迎春」という文字を
なぞり書きして作った物を貼ったりして、出来上がりを楽しんでいます。

17:51:49
>コメント(0)はこちらから

最初 | 532 | 533 | 534 | 535 | 536 | 537 | 538 | 539 | 540 | 541 | 542 | 最後
このページのトップへ戻る