食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 537 | 538 | 539 | 540 | 541 | 542 | 543 | 544 | 545 | 546 | 547 | 最後
2023年12月12日 パート5 全体体操&「幸せなら手をたたこう」歌体操
写真1
写真2
写真3


小林職員が手を使って体操とリズム歌体操をしています。
関節がしっかりと伸びなくなってきますが、
毎日指伸ばしをしていると、少しは予防出来ますよ。
無理のない範囲で伸ばしてみましょうね♬

♬幸せなら手をたたこう~パチパチ♬

  幸せなら手をたたこう~パチパチ

幸せなら態度でしめそうよ~ホラ、みんなで手をたたこう~~♬

みんなで揃ってやると、こんなに笑顔になりますね。

17:46:26
>コメント(0)はこちらから

2023年12月12日 パート6 名前を呼んで、ハイ♬
写真1
写真2
写真3


最後はボールの受け渡しです。
その時に~「〇〇さん、ハイ!」とちゃんと名前を呼びます。
中々名前は覚えられないので、
職員がサポートしますよ。

「Yさん、投げるよ。ハイ!」
そうすると、ちゃんとYさんは待ち構えますね。

一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
17:45:47
>コメント(0)はこちらから

2023年12月11日 「まちぼうけ」北原白秋
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

今日はどんより曇り空の一日でした。
珍しいですね~

朝の会・歌では「北風小僧の寒太郎」「ジングルベル」「赤鼻のトナカイ」を歌います。

朝学習では北原白秋の「まちぼうけ」を美文字練習しましたよ。
薄っすらとグレーで書いてあるので
キレイになぞってみましょうね。

「令和五年十二月十一日(月)」と書いてくれたのはM様でした。

美しい文字を目指して続けよう~
17:12:28
>コメント(0)はこちらから

2023年12月11日 パート2 三角ツリーの壁面制作追加分~
写真1
写真2
写真3


美文字練習が終わったら
壁面の仕上げをしていました。

ツリーに見立てた三角に松ぼっくりやどんぐり、星などキラキラも
付けてリースにしていました。
それを大きなツリーにしたのが
今回の大きなクリスマスツリーです。

サンタさんも切ったのですね♬
17:09:05
>コメント(0)はこちらから

2023年12月11日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食は清水職員が作ってくれました。

うどんを煮込んでくれたのですね。
大根・人参・午房・こんにゃくなどけんちんうどんになっていました。
お魚のフライとホッケの
一口塩焼きのダブルで美味しく出されていました。
大根のふろふきは清水職員お得意の味つけかな?

食後の口腔ケアと一緒に除菌清掃も同時にしています。
一気に手際よく行ないましょう♬
17:08:13
>コメント(0)はこちらから

2023年12月11日 パート4 武隈先生の機能訓練
写真1
写真2
写真3


午後からは武隈先生の機能訓練がありま~す。

みなさんの身体機能維持の為にしっかりと指導して下さいますね。
先生の後半のご指導には指体操があります。
指先には末梢神経が集中していることから、「第二の脳」とも呼ばれていますよ~。
指先を動かして脳に刺激を与える指体操には、多くのメリットがある為、
高齢の方でも無理なくできる、そして、
座ったままで行うことができ、比較的カンタンな動きも多いので
先生が毎回取り入れて下さっているのですね。
17:06:39
>コメント(0)はこちらから

2023年12月11日 パート5 空き缶倒しゲーム
写真1
写真2
写真3


機能訓練の後は少し休みました。

それから~大谷君が担当です。

2チームになって競っていましたね。
ガランガランと音をたてて倒れたかなー
17:05:56
>コメント(0)はこちらから

最初 | 537 | 538 | 539 | 540 | 541 | 542 | 543 | 544 | 545 | 546 | 547 | 最後
このページのトップへ戻る