朝学習の後は
ハロウィンの怖いキャラを作っていました。
顔写真がNGのM様の手だけです。
ただのトイレットペーパーの芯が
ドラキュラ伯爵や骸骨~、黒猫、フランケンになったよ。
17:22:43
昼食は荒井職員が作ってくれました。
メニューは・・・
白身魚のフライのブロッコリーとキノコのクリーム掛け/根菜煮(午房・人参・椎茸・筍)/
ほうれん草と人参のごま油和え/胡瓜・レタスのシーチキンサラダ/オレンジゼリー/
白米/麩と長ネギと若芽の味噌汁 でした。
食後は手摺のアルコール消毒を中心に
あちこち掃除をしています。
ご協力ありがとうございます。
17:21:35
あまり無理をしないで機能維持をしていきましょうね。
木曜日は10名のうち、5名が90代\(^o^)/
それでも、「歩いていくよ」
『私は押し車があるといいね~』
と安全に歩ける方法で訓練します。
そして、自信に繋がっているみたいです。
このお宅のみかん。
愛媛県か??と思うくらいに豊作ですね~~羨ましいです。
本日も一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
17:18:18
だんらんの家狭山です。
今日も元気な水曜チームのみなさんと過ごしています。
洗濯物畳みをしてくれていたのはF様。
指で丸印を作っていましたよ。
さて、朝の歌は「南国土佐を後にして」「いつでも夢を」
「長崎の鐘」「里の秋」を歌いました。
イイ笑顔ですね~にっこり~~~(*^^*)
17:25:51