食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 586 | 587 | 588 | 589 | 590 | 591 | 592 | 593 | 594 | 595 | 596 | 最後
2023年10月13日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


本日は食材を沢山あるよー
忙しくてね~~~なかなか買い物に行けなかったぁ。

調理担当の荒井職員もホッとしていました(#^.^#)

では、メニュー
ピーマン、ニンジン入りマーボー茄子/ブロッコリーの練り物餡かけ/
根菜とマメ類の煮物/春雨ともやしのナムル風/白米/
ほうれん草とお麩の味噌汁/みかんゼリー  でした。

食後は除菌清掃タイム~~
武隈先生の機能訓練があるのでキレイにしておこう。


13:51:52
>コメント(0)はこちらから

2023年10月13日 パート4 武隈先生の機能訓練
写真1
写真2
写真3


午後は武隈先生の機能訓練から始まります。

足先から徐々に上体へ移ります。
歳を重ねていく特に下肢筋力の衰えが目立ってきます。
ちょっとした段差やくぼみでつまずいたり
踏ん張りがきかないためよろけてしまったりする事が多くなります。
デイでは一日に何度か運動をする様にしています。

武隈先生の機能訓練にしっかりと参加しているみなさんでした♪
13:50:05
>コメント(0)はこちらから

2023年10月12日 爽やかな秋空
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

今日も元気な木曜チームのみなさんです。
朝の会・歌では「たきび」「どんぐりころころ」「小さい秋見つけた」を歌います。

午前レクはハロウィンの飾り物作りをしています。
2チームに分かれて作っていますよ。
13:12:44
>コメント(0)はこちらから

2023年10月12日 パート2 お面も作ったよ
写真1
写真2
写真3


大きなカボチャを作るチームと
お面作りをしていた2チームに分かれていましたね。

お面は10人分作ったよぉ~~~(^^♪

可愛いでしょ?

今回はフランケンや猫ちゃん、キャンディもあるでよ~~~!(^^)!

13:10:20
>コメント(0)はこちらから

2023年10月12日 パート3 食材がなくても 第2弾
写真1
写真2
写真3


冷蔵庫は空っぽ~~
調理担当職員が
余りの食材の無さにびっくりしていました(^_^;)

では、伝授を・・・・

無い無いと言っても何とか作れます(きっぱり!)

本日のメニューは
じゃがいもとツナのテリマヨ炒め/パスタサラダミートソース味カリフラワー、ブロッコリー、クリームコロッケ添え/麩と桜エビのだし巻き卵//
高野豆腐とさつま揚げとニンジンのおでん風味/
白米/菜の花の味噌汁/みかんとぶどうのゼリー 

ちゃんと作れていた~~~すばらしい~~~
調理担当の荒井職員の腕が光るメニューでした(^^♪

食後は全員参加の除菌清掃ですよ。
協力して行なっていますね。

13:00:30
>コメント(0)はこちらから

2023年10月12日 パート4 仕切り箱高得点ゲーム
写真1
写真2
写真3


午後のひと時・・・

本日は90代のマダムが5名もいらっしゃるので
あまり激しい事は止めにして・・・と。
座って行いますよ~~~
まず、
お手玉を仕切りがある箱に投げましょう。

その箱には仕切りがありますので、
小さいスペースに入ったら高得点です~~
ほぼ、運ですが・・・・

自分達チームは緑の線よりも向こうに投げるのがルールだよ。

手前に入ったら、相手チームの点数になってしまいますね。

12:58:38
>コメント(0)はこちらから

2023年10月12日 パート5 全体体操&歌体操「きよしのズンドコ節」
写真1
写真2
写真3


帰り時間も近づいてくると
歩行がスムーズに行なえるように
身体を少し慣らしておきますね。

一日活動をしていると気を遣ったり、
疲れがいつの間にか出ています。

転倒が一番怖いのです。
最後の最後まで緊張している職員とみなさんですよ。

一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
12:56:58
>コメント(0)はこちらから

最初 | 586 | 587 | 588 | 589 | 590 | 591 | 592 | 593 | 594 | 595 | 596 | 最後
このページのトップへ戻る