宿泊デイ 食事充実 レク充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長

デイサービス(一般)だんらんの家 西一の沢

電話番号028-612-6081

〒320-0046 栃木県宇都宮市西一の沢11-12


ブログ

最初 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 最後
2024年10月08日 「柿を投げる」!?
写真1
写真2
写真3



ちょっと寒い今日は、「柿投げゲーム」をして塗り絵やスクラッチアートで凝った肩を温めました!

と言っても本物の牡蠣ではなく、以前皆さんがせっせと作った「作りものの柿」ですw



15:51:49

2024年10月07日 たまには大人の嗜みを…_φ( ̄ー ̄
写真1
写真2
写真3


こんにちは、西一の沢でございます。

季節も移ろいまして、秋になってきました。

いつも午後のレクは賑やかですが、今日は秋の川柳を作ってみようということで、
思い想いに言葉を並べてみました。

風流なものやクスッと笑いを含んだもの、涙を誘う素敵な物と、
小さな紙一枚の中に言葉の宝石がきらきらとまばたいていました。


15:48:58

2024年10月01日 風情をお持ち帰り♬
写真1
写真2
写真3


今日のレクは、壁掛けを作りました(^ ^)

小さなお花やちりめんを切り抜いたもの、水引き、、、

色々な材料を使って皆さま想い想いに切りはりしていました。

完成したらご自宅へお持ち帰りです。

飾ったらどんな雰囲気になるのか楽しみですね!

15:46:23

2024年09月24日 防災月間!
写真1
写真2
写真3


今日は事務所からの出火を想定しての避難訓練を行いました。

出火「火事だー!」

通報避難開始

避難終了(避難場所に車で向かう為外に出る)


この流れで行い、スタッフも含め全員外へ出るまで3分40秒。
なかなか良いタイムな気がします。


その後 車に乗り込みBCPにのっとった避難場所まで向かい、場所を確認して戻ってきました。

皆さんスムーズに事故なく訓練できて良かったですね。


備えあれば憂なし!

以上、西一の沢からお伝えしました(^。^)


16:04:35

2024年09月17日 ひと足はやく、十五夜過ぎて「秋」が来た!!
写真1
写真2
写真3


皆さんこんにちは。西一の沢です!

今日は十五夜、来月は十三夜、再来月は10日夜(とおかんや)です。

ちなみに今日のお昼頃に中秋の名月が満月になるようです。ご存じでしたか?
夜に見られないのは寂しいですが、なぜか毎年雲にかくれんぼ。。。
数年前、大きな満月がお月見の頃に見られたのが遠い昔のようです。

そして今日の午後は皆さんともみじ作り!


色塗りバージョンや画像をプリントアウトしてちぎったもの、色画用紙にお花紙を重ねて貼ったもの、色々な紅葉を作りまして⭐︎

西一の沢の“画廊”、障子にペタペタ(o^^o)貼っていきました。

 
15:19:53

2024年08月29日 鹿児島スィーツフェア
写真1
写真2
写真3


こんにちは、西一の沢です。

本日鹿児島スィーツフェア!と言うことで、おやつに「白くまアイス」が登場!
もともとイチゴ、パイナップル、ブルーベリーがトッピングされているうえに、ダブルトッピングで白桃、黄桃、洋梨、みかん…と豪華なキャスティングとなりました。
皆さん、初めは「えっ!白くま食べるの?」とビックリされていました笑
ホッとした笑顔とともにいただきまーす(^O^)
15:27:00

2024年08月27日 〜納涼祭第2弾〜
写真1
写真2
写真3


おはようございます^ ^

今日もだんらん西一の沢元気に行きますよ〜!!

先週のイベント振り返りをどうぞ!!

8月21日(水)、第二弾〜納涼祭開催をしました!

第一回、ありがたい事に⭐︎盛況⭐︎
続いて第二回目^ ^

浴衣やはっぴを着て盆踊りに屋台〜と
夏を感じることが出来た〜との嬉しい声
雰囲気を楽しまれ笑顔の1日でした。

07:59:34

最初 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 最後
このページのトップへ戻る