食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 最後
2024年05月06日 GWも京終駅でピアノ~
写真1
写真2
写真3


ど、どうも~スタッフジールです^^

GWも最終日… 皆様いかがお過ごしですか~???
私は毎日だんらんに来つつ、運動不足甚だしいので昨日早朝に若草山までウォーキング!
と颯爽と出掛け朝は気持ちいいんですが、体力が…(-_-;)
10Kmと歩けない自分にショックを受けつつ… 結局山頂まで行けず途中で降りてきました。
実は、今年の冬に再びフルマラソンにチャレンジしようと思ったのですが、この調子じゃ無理だわ。
歳も歳だし、1年半かけて足と身体をじっくりと作りたいと思います。
よってフルマラソンは来年やね(^-^;

さて本日は午前中は室内レクに外出歩行機能訓練。

午後からは恒例の「駅ピアノ」で京終駅まで皆でお出掛けしました~
今日も今日とて、皆さんピアノに合わせて懐かしい歌をしっかり歌っておられましたよ~^^
後半は、前に出て踊りながら歌ったり…
一般の方も来られてるのですが、いつも前に出て踊るのは京終事業所の利用者様ばかり(笑
いやいや積極的でいい事ですね~
今日も楽しんで頂けたと思います(*^^)v

事業所に戻ってからは、おやつを食べながら、本日から月曜日もご利用頂くことになった利用者様に自己紹介タイム~
自己紹介から何故か昔の恋愛事情に発展し… なかなか皆さんの馴れ初めを聞いてると面白かったです!
ま、全員の結論は旦那が私に惚れてた!!!らしいです(^-^;

そういう事にしておいてあげましょ(笑
17:23:15
>コメント(0)はこちらから

2024年05月05日 5/8(水)~5/20(月)の昼食メニュー
5/8(水)~5/20(月)の昼食献立です。

5/8(水) 事業所お楽しみ 『カートンドッグ』&クリームシチューー
5/9(木) 五穀菜めし、にゅうめん、野菜入り炒り玉子、インゲンのごま和え、デザート(ネーブル)
5/10(金) 豆ごはん、ピーマンの肉詰め、里芋の煮物、トマトとコーンの洋風おひたし、すまし汁
5/11(土) 事業所お楽しみ 『お外でバーベキュー』
5/12(日) 未定
5/13(月) サワラ白だし焼き、鶏肉と若布の煮浸し、カリフラワーのオーロラソースがけ、白米、みそ汁
5/14(火) チーズおかかご飯、ぶっかけきしめん、野菜天ぷら、菜の花ちらし、デザート(みかん)
5/15(水)・16(木) 菜めし、北海道名物ラーメンサラダ、野菜コロッケ&シューマイ、デザート(パイナップル)
5/17(金) うに風味かけご飯、赤魚粕漬焼き、若布と卵のおかか和え、ごまドレ奴、みそ汁
5/18(土) ローストオニオンの炊込みピラフ、小松菜とウインナーのソテー、アスパラと人参のタルタルサラダ、コンソメスープ
5/19(日) 未定
5/20(月) 外食イベント 『レストラン ガスト』

13:03:40
>コメント(0)はこちらから

2024年05月04日 しょうぶ湯
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日は季節風呂イベントで、菖蒲湯に入っていただきました!
「写真撮るからポーズ撮って~!」と言うと写真慣れした利用者さまが、すかさずポージング☆
ばっちりです(笑)
「匂いすると思ったけど、しぃひんな」
確かに。無臭だし色も変わらないし、草の風呂という感じですw
それでも利用者さまは季節感ある事が嬉しいみたいで喜んでくれていました。

午後は近隣の こいのぼりを見に行きました。暑かった(;
これで5月とは。
ベンチで こいのぼりを眺めながら、おやつ休憩しました。
「今が一番いい季節や~」
風があって気持ち良かったんですが
いかんせん陽射しが強くて戻った頃には じんわりと汗が。
日焼けが気になりますが、記憶力向上にも日光がいいらしいので…仕方なし。
利「日焼けして健康そうに見えるかも!」たしかに!
-
(小話)
ぬこVS風呂嫌い利
ぬ「風呂いこ~」
利「入りたくないのに」
ぬ「パッパと終わらせよ!いこいこ!」

みたいなやり取りがあるんですが
お風呂を何人も入れると ぬこは最後力尽きて面倒になって←
最後の利用者Aさま(いつも同じ人)に
ぬ「お風呂いやだよ~」利「えー!」という定番?のやり取りをするのですが

今日はAさま脱衣所前で待機!さらに「サッサとして終わらせましょ!」と言われてしまい
やり取りを見ていたスタッフが大笑い。
「どっちが職員かわからん笑」と言われてしまいました(笑)

利用者さまに懐柔されている ぬこでした。
16:26:07
>コメント(0)はこちらから

2024年05月03日 こいのぼり作り
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
昨日ブログにアップした仲間外れゲームですが
ブログを読んだ家族さまが自宅でチャレンジして下さったようです!
このブログが利用者さまと家族さまの話のキッカケになればいいな~と思っているので嬉しい限りです♪
利用者さまの頭の中を聞くと時々思いもしない回答が聞けて面白いですよ!
-
午前中は難解漢字のクイズをしたり(鳳梨 ←何と読むでしょうか!)
新聞の音読(美空ひばりさんの記事)をしたり、色を素早く答えていくゲームをしたりしました!
音読ですが、ただ読むよりも、音読する方が脳の活性化にいいらしいと聞き、やってみました!
読んで聞かせて、と言うと「嫌や~」と言いつつ読んでくれました。
最初はたどたどしいのに段々スムーズに音読できるように!読むことに必死で内容は入らなかったようですがw

午後は工作で こいのぼりを作りました。
しっかり糊付けしたり、重ねて切ったり、利用者さまには少々難しい工程が続いたと思いますが
無事に完成させることができました!
「可愛いわ~!気に入ったわ~」と喜んでくれていたので良かったです♪
「こんなに可愛いの、孫が欲しがるわ!取られたくないから部屋に隠しとこ!」
そこは、孫にあげよう!じゃないんですね?(笑)

おやつを食べた後は昔の俳優たちの写真を観ながら あーだこーだ言い合い…
みんなで掃除して、終わりました○
16:50:45
>コメント(0)はこちらから

2024年05月02日 
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

レクリエーションで、仲間外れはどれかを考えるゲームをしました。
ス「牛、鹿、ヤギ、サイ、カバの中で仲間外れは誰でしょう」
利A「サイちゃう?水の中にいる」
ぬ「サイって水にいる?それならカバも水にいるよね」
利B「牛!食べれるから」
ぬ「鹿も食べれるで~」
利C「サイやと思う」
ぬ「なんで?」
C「大きくないから」
ぬ「いやいや!(笑)サイは十分大きいよ?w」
-
ス「ボール、地球、ハガキ、スイカ、ドーナツの中で仲間外れはどれ?」
利「わかった!みんな丸いけど四角やろ!」
ぬ「お!当たりちゃう?と、いうことは答えは?」
利「ハガキや!」
ス「ハガキ!正解!ハガキが仲間外れの理由、もう一回みんなにも教えてあげて!」
利「えーっとハガキは、字が書けるやろ?ちゅきゅうは字が書けないやろ?」
理由が変わってしまっている!笑
-
利用者さまの回答が独特で、面白いスタッフたちでしたw
17:31:46
>コメント(0)はこちらから

2024年05月01日 やっほー5月
写真1
写真2
写真3


やっほースタッフ ぬこです\( 'ω')/
朝からシャッチョのズボンが破れたらしく←
「誰か縫って!」と利用者さまに頼んでいました。
何度も破れてるので買い替えたらいいのでは、と思いますが衣類に対して無頓着な模様。
「あて布して直して!」との要望に応えて縫ってくれていたのですが終わりがけ、
利用者さまがボソッと一言「買い換えたらいいのに」笑
多分、途中から面倒になったんだと思いますw

利用者さまは流石の腕前で出来上がりにシャッチョも満足気。残った布を、いそいそと片付けていたのでこりゃ、また破れても修理してもらいそうですw
送迎の時、破れていた所を指摘してあげてください!w
「あ。ここか~!」って(笑)
-
今日は利用人数が少なかったのですが、雨で出掛けることができなかったので
おやつ作りでもしようか!とパンケーキにハチミツをたっぷり塗って砕いたビスケットを振りかけてパンケーキで挟む、即席お菓子作りをしました!
「触感がいいね」「美味しいよ」と言っていたので、ぬこ もよばれましたw
(先に利用者さまに味見してもらうスタイルw)
うん。美味しい。

5月はイベントが少ないんですが、
(今日は雨で無理でしたが)天気がよければ(人数も少なければ)お出掛けすると思います!
必要であれば、帽子(名前入り)の常備をお願いします♪
-
(小話)
英語で犬って何でしょうか?
利「ドック!」
えー!すごい!じゃあ猫は?
利「キャット!」
えー!すごい!じゃあネズミは何でしょうか!
「「チューチュー!!」」
それ鳴き声やんw

じゃあ難しいのいくよ!鳥は何でしょうか。バ、から始まる
「ば…ば…ばぶ!」
それは入浴剤の名前やで。
「わかった!バブ―!!」
赤ちゃん …?
17:33:20
>コメント(0)はこちらから

2024年04月30日 4月さようなら~
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
この度3日間の お休みをもらって ごろごろしていたので
だんらんに来るのが億劫で億劫で…(笑)
利用者さまに、そんなことをこぼすと、
「だんらんに来るの大好き!毎日来たい!」と仰るAさん。
毎日来たら飽きちゃうかもよ~と言うと
別の利用者Bさんが「家にいる方が面白くないから、ここに来てる方がええねん」と…。
Bさん、迎えに行ったら行き渋りしているの、知っていますよ?w

世間はGWですが、利用者さまは5月病を発症しないで、通所してくださいねw
-
今日のレクリエーションは
曲名当てゲーム、うちわを使ってお手玉を移動させるゲーム、しりとり、折り紙で鯉のぼりの箸入れを作ったりしていました!

そういえば、利用者さまの一人に
昔だんらんで作った作品をもう一度作りたい!と言われたのですが…
利用者さま曰く、色紙に花(チューリップ?)の絵を描いて色塗りしたものらしくて
3年か4年前に作ったかも、と言われましたが記憶にない!w
イベント報告を見返したのですが、どれか分からない!
作品関係は、ぬこが考えたんだと思いますが記憶になくて(´ρ`)詰んだ。
誰か分かりますか?
分かる家族さまいたら教えてください (;

その利用者さまはタンスの上に飾っていたのに、最近色紙がタンスの後ろに落ちてしまったらしいです。それで作り直ししたいらしいんですが、
そんな3,4年前に作った作品を飾ってくれている人もいるんだな、という事実に驚きつつ、ちょっぴり嬉しくなりつつ…

いつも、何しようか考える時に
どうせ捨てられるやろ~!適当でいい!適当~!と考えていたので
ちょっと申し訳なく思った今日この頃。

17:28:50
>コメント(0)はこちらから

最初 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 最後
このページのトップへ戻る