だんらんの家狭山です。
今日も寒~~~い朝でしたね~~
急に寒くなっていますね♪
朝の会・歌では「高原列車」「津軽海峡冬景色」を歌いました。
難しいかな~と思ったのですが、
ゆっくりと歌えば、津軽海峡冬景色も歌えましたよ~
揃って合唱するのも良かったです(^_-)-☆
隠れた数字を探す朝学習と、絵が3重に重なっているのを
探す問題をしていました。
「たわし」が分かりにくかったらしく、
「たわしなんて知らん!」と言っているかたも・・・・
そうかしら~たわし・・・知らない?
17:24:32
ゲーム用に使うリンゴちゃんを沢山塗っていました。
王林、ふじ、ジョナゴールド、秋映、シナノゴールドなど
リンゴの色は色々あります。
みなさんが塗ってくれていましたよ。
17:21:31
昼食は清水職員が作ってくれました。
ネギ、人参のベジタブルチャーハン/きゅうり、カニカマ入りポテト、カボチャのサラダ/
大根と里芋の煮物きぬさや添え/スパゲティ、コロッケ4分の1個入り/
大根、ネギほうれん草の味噌汁/牛乳寒天、柿 でした。
食後はみんな協力して除菌清掃だぞーっと。
ちゃんとやることはやらないとね、
ありがとうございます(^_-)-☆
17:20:49
面白くって、何度繰り返したことか・・・
落ちたリンゴの絵を引っ掛けるのが
ちょっと面倒です~(^^ゞ
とは言いつつも、何度も繰り返し楽しんでいた私達でした♡♡♡♡♡
一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
17:18:02
だんらんの家狭山です。
朝の会・歌では「青い山脈」「里の秋」「高校三年生」を歌います。
朝学習は「ペチカ」の歌詞の一部が抜けているのを
歌いながら文字を書いていきます。
♬雪のふる夜は たのしいペチカ~~
ペチカ燃えろよ お話しましょ
むかしむかしよ
燃えろよ ペチカ~~
と歌いながら書いていました。
3題目まで書けたら最初から歌います。
そんな朝学習でした。
18:01:11
朝学習が終わったら~、テーブル位の大きさの
日本地図パズルを作っています。
そうすると、みんなで出来て面白いかな~~と思ってね。
「栃木県切ってくれる???」
と言うと・・・
バスッ!!と ”栃木県”っていう文字だけ切ってた~~~~(^^ゞ
確かに栃木県切ってるけどね~~~~
それをラミネート加工をしていきますよ。
フィルムに挟んでいます。
17:58:31