食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 615 | 616 | 617 | 618 | 619 | 620 | 621 | 622 | 623 | 624 | 625 | 最後
2023年09月04日 パート4 武隈先生の機能訓練
写真1
写真2
写真3


午後からは武隈先生の機能訓練がありますよ。

足は身体を支え、姿勢を保持する働きをします。
そして~着地時の衝撃をしっかりと受け止めてくれて、吸収する働きをします
足・足首のストレッチを行い、柔軟性をアップを目指し、
機能が働きやすくなる様にしましょうね。

武隈先生の動きをしっかりと真似をして、薄っすらと汗ばんでいたみなさんでした♪
17:12:10
>コメント(0)はこちらから

2023年09月04日 パート5 シットリ大学芋作り
写真1
写真2
写真3


午後のひと時・・・

みなさんには、
おいしいおやつを作ってあげることにしました。

さつま芋をスティック状に切って、水にさらすこと10分。
このまま、レンジで7分位チンします。

予備に柔らかくしておくといいですね。

そして~、フライパンにヒタ~~ッとする位の油をしいて”揚げ焼”します。

途中で水を30CC位入れて蒸し焼きします。
そうすると、柔らかい大学芋になりますよ。

一旦、お皿に移して待機。

先ほどのフライパンに砂糖を70gと水を100cc位いれて
ゆっくりと煮詰めます。

イイ感じでとろみが出て、シャリシャリ感も無くなったら、お醤油をちょびっとだけ投入。
お醤油が多いと真っ黒ケになっちゃうので注意~♪

このフライパンの中にもう一度さつま芋を戻します。
このM様がやっているように、折れないように注意しながら絡めていきますよ。

これで、出来上がり~~~~♪


17:10:49
>コメント(0)はこちらから

2023年09月04日 パート6 おいしい顔ってどんな顏?
写真1
写真2
写真3


今回はとてもシットリ大学芋にしたのよ~~

みて下さいよ~~この笑顔~~~

「おいしいな~~~やわらかいよ~~~」
  
  『このさつま芋甘いわ~~~』

やったぜ~~~!(^^)!
17:09:32
>コメント(0)はこちらから

2023年09月04日 パート7 後ろ向きボール投げ
写真1
写真2
写真3


身体レクは大谷君が担当です。

後ろ向きボールでボックスに入ればOK!

みなさん、ボックスに入ってるぅ~~♪

一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
17:07:45
>コメント(0)はこちらから

2023年09月03日 朝の色々
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

朝来所したら洗濯物を畳んでくれていましたね。

みなさんが揃ったら、朝の会・歌を始めます。
『月』『虫の声』『十五夜お月さん』『うさぎ』を歌います。
もう9月ですからね、何だか歌もシットリした曲になりますね。

そして~、朝学習をしている姿がありますよ。
17:45:52
>コメント(0)はこちらから

2023年09月03日 パート2 みんなで協力しています
写真1
写真2
写真3


今日は職員が少ないので、みなさんが昼食のちらし寿司を手伝ってくれていました。

ご飯をちらし寿司の素でササッと作ります。
パタパタ~~ッとウチワで仰いでいますね。

何とか昼食が出来ました。
ちらし寿司/春巻き/ポテトサラダ・トマト・レタス/
豆もやしナムル/若芽とほうれん草の味噌汁/スイカ
 です~。

スイカを△に立ててお出ししたら、嬉しかったみたいで
「わ~~、豪華~~~(*^^*)」 
と、皮スレスレまで召し上がっていました。
よかったです~~~

17:42:22
>コメント(0)はこちらから

2023年09月03日 パート3 除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


食後はお掃除と家事がありますよ。

アルコール消毒と洗濯物干しとキッチン周りの片付けで~す。

手摺もゴシゴシとやってくれています。
アルコール消毒をするとスッキリしますよ。

お湯を触るのが好きなK様は、いつも進んで洗い物をしてくれます。

17:40:23
>コメント(1)はこちらから

最初 | 615 | 616 | 617 | 618 | 619 | 620 | 621 | 622 | 623 | 624 | 625 | 最後
このページのトップへ戻る