だんらん家狭山です。
今日も元気なみなさんと過ごしています。
朝の会歌では「東京のバスガール」「ほたる」「銀座カンカン娘」を歌います。
朝学習にお金の計算をしました。
「自分のお財布に入っているつもりで、数えてみて下さいね」
最初はすぐに出来ると思ったみたいですが・・・・
意外にも悪戦苦闘でして・・・・
『あら、何だか分からなくなったわ』
「えっと~~、500円玉が2個だから~~~」
19:48:02
プリントでするよりもリアルなので
がま口財布のクリアシートに小銭を貼っていきます。
『651円を貼って下さい』
「えっと~、100円玉が~~~」
そうそう、100円玉6個でもいいし、500円玉1個入れてもいいわよね~
どうやら、みなさん世代は、
お財布管理は子どもたちにお任せしているらしく・・・・
小銭を数えることも少なくなっている模様。
もう少しで涼しくなりますし、お買い物レクに行きましょうね。
19:46:45
昼食はがってん食堂大島屋さんの天丼にしました。
エビ天ぷら、お魚天ぷらや野菜天が沢山乗っています。
それと、野菜サラダと梨、味噌汁を付けました。
食後は全員でアルコール消毒をして綺麗にしています。
19:43:13
午後はカラオケタイムをしました~
石原裕次郎の「嵐を呼ぶ男」がお好きなTお父様♪
セリフの所もバッチリ
『この野郎、かかって来い!最初はジャブだ!』な~んて
いつも通りに元気よく言っていました~~~(^^;
奥様のK様もにっこり~嬉しそうに歌ってくれていました。
曲は何かな?
19:41:03
女性のみなさんは歌い出すとノッてくれるかたばかり。
・愛燦燦
・青い山脈
・北の宿から
・河内音頭
・瀬戸の花嫁
・二輪草
・南国土佐を後にして
な~どなど。
楽しいひとときでした♪
一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
19:39:02
紫のお花紙を、思い思いな表現で貼って仕上げました。
薄~く貼る方法、数枚重ねる方法、クシャッとして貼る方法など
どんな方法でも様になりますね。
次回は総仕上げになるでしょうか?
16:48:32
だんらんの家狭山です。
今日も元気なみなさんが集まって下さいました。
朝の会歌では「東京のバスガール」「ほたる」「銀座カンカン娘」「案山子」を歌います。
そして、朝学習をし終わったら、そろそろ仕上がりにかかっている
「桔梗の作品作り」をしますよー
16:47:19