食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 653 | 654 | 655 | 656 | 657 | 658 | 659 | 660 | 661 | 662 | 663 | 最後
2023年09月30日 パート2  きれいに書けています
写真1
写真2
写真3


なぞるだけとはいえ、美しく書こうという気持ちがないと
上手くは書けないですよね~。

みなさん、とてもキチンとした文字を書いていましたね。

とってもよく出来ている美文字練習でした♪
16:07:26
>コメント(0)はこちらから

2023年09月30日 パート3 ハロウィン壁面台紙制作中
写真1
写真2
写真3


壁面に紫のハロウィンカラーを貼っていました。

みなさんが、持ってくれたり、テープで仮止めしてくれています。

『こっち、持とうか?』と男性は即戦力~~♪

みんなで協力して壁面制作をしています。
16:06:18
>コメント(0)はこちらから

2023年09月30日 パート4 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食は西村職員が作ってくれました。

本日は~
鶏肉とさつま芋人参の炊き合わせ/ピーマン入りジャーマンポテト/揚げ茄子ときのこの炒め煮/
和風野菜とカニカマ竹輪入りマカロニサラダ/玉ねぎとしめじの味噌汁/
白米/みかんと干し葡萄のゼリー でした。

鶏肉とさつま芋がおいしそうですね♪

食後は除菌清掃を行なってから少し休みましょうね♪
キッチンの片付けをして下さったY様、ありがとうございます。
16:05:17
>コメント(0)はこちらから

2023年09月30日 パート5  ~消防訓練中~
写真1
写真2
写真3


午後は半年に一度の消防訓練を実施致しました。

キッチンで火災が起こったという想定です。
『火事だーー』 という声に驚かずに冷静に行動します。

火災通報装置を使って通報。
初期消火もしていきながら、
みなさんを掃き出し窓から避難します。
16:04:31
>コメント(0)はこちらから

2023年09月30日 パート6 落ち着いて行動
写真1
写真2
写真3


掃き出し窓で転んだら大変なので、落ち着いて落ち着いて。

みなさんは、「大丈夫だよ」としっかりとされています。

本当に火事が起こったら、煙で気を失ってしまいます。

16:03:15
>コメント(0)はこちらから

2023年09月30日 パート7 火災と消防についての勉強
写真1
写真2
写真3


最後は火災や消防についての冊子で学んでみましょう。

年間、3万5222件もの火事があるそうです。
その死者数は1417名です。
火災の多い月は2月、4月、1月、3月、12月の順で、
火の元は「たばこ」3042件(8.6%)、「たき火」2764件(7.8%)、「こんろ」2678 件(7.6%)、「放火」2333件(6.6%)、「電気機器」1816件(5.2%)の順です。

まだ、たばこが多いんですね・・・・
たき火もやってるなんて!!
人が自ら火を点けたことが原因なんですね。

最近は山火事が多くて心配だと思っていましたが。

気を付けて生活をしていきましょうね。

一日の活動が無事に終えられホッとしています。ありがとうございました。

16:02:32
>コメント(0)はこちらから

2023年09月29日 洗濯物が沢山あるね。
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

来所された方から、洗濯物畳みをして貰っています。

『今日は沢山あるね~~~~』

  「ごめんよ、昨日はたくさんの入浴があったからだね」

『そっかーー、みんな入ったんだ~~』 
そんな話をしながら、畳んでくれていました。

そして、みなさんと一緒に朝学習~~~

今日は暗算だよ。
18:17:48
>コメント(0)はこちらから

最初 | 653 | 654 | 655 | 656 | 657 | 658 | 659 | 660 | 661 | 662 | 663 | 最後
このページのトップへ戻る