宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 富水

電話番号0465-43-7064

〒250-0854 神奈川県小田原市飯田岡130-3


ブログ

最初 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 最後
2024年05月02日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は、毎週恒例シニアヨガ&個別機能訓練の木曜日です。

昨日から降っていた雨が上がり、気持ちの良い晴れ間でしたので、皆様の気分も高まっていました!

「若返り体操だね♡」

「もう1回お嫁に行くようかしら?」

「あらあなた!後ろにお父さんがいたら、どうするのよ!」

と皆さまおしゃべりもノリノリでした(^-^)

また午後の機能訓練の際に、

壁側に座っている方から、窓側に座られている方へ、

「日の光の加減で、お肌の色がますます輝いてみえるわよ!」

というお褒めの声がかかると、

「あはは。そんなことないない!
そういえばさ、私は、昔、会社にいたころ、あっちの席の人とこうやってウインクして遊んでたんだよ!」

と突然ウインクの話になりました(^^)

「え?どうやってウインクするの?」

「こうやってこうやってさ、目をつぶるんだよ。こうやって。」

と実践してくださる方につられ、周りの方もウインクの嵐!

「ウインクって言ったら、もちろんお相手は男性なの?」

「そうだった。そうだった。もちろん男の人。」

「こうやって笑ってばかりいられるのって幸せよね~(^^)」

皆様の温かい言葉のやりとりが本当に素敵な時間でした。

室内は、コツコツ皆様に取り組んでいただいた色とりどりの鯉のぼりに囲まれています!

近くに来た際には皆様も是非お立ち寄りくださいませ。

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!(´▽`)
18:58:51
>コメント(0)はこちらから

2024年05月01日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です。

早いもので5月になりました!

天気予報通り、生憎の雨模様の一日となりましたね。。

今月もイベント活動目白押しですので、是非ともお配りしたイベントカレンダーをご覧になってくださいませ。

さて本日は毎週恒例の集団機能訓練の水曜日です。
(雨のため、お散歩は中止しました(._.))

風船バレーは、体操前後2回に分け実施!

合わせて500回を達成しました。

勢い余って、エアコンの風と共にプーッと飛ばされる風船を追いかけ、足も手も大忙しでした!

また前屈運動の際、

「皆さま、靴下を履く時はどのように履いていますか?」

と質問を投げかけると、

「右足は履けるんだけど、左足が届きにくい時がある。」

と仰る方や、

「私は体が柔らかいから、ベタッと床に手が付くの。だから困ってない。」

「五本指の靴下は、2秒で履けるようになった!(笑)」

「靴下って全部同じ色にすると、無くならなくていいよね。」

と悩み事から自慢話、買い物の方法まで、たくさんの意見が聞かれていましたよ。

自然に楽しい会話が飛び交っていました。

また次週もよろしくお願いします!

本日もお足元の悪い中、ご利用いただきまして、誠にありがとうございました(^^)
17:24:06
>コメント(0)はこちらから

2024年04月30日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の山下ですo(^▽^)o

今日の朝は雨が降っていましたね。

強い雨ではありませんでしたが、

お客様は「小糠雨だね〜、こう言うのは意外と濡れるんだよ!」と

雨にもいろいろある事を仰っていました(^◇^)

そんな雨も午前中には上がりましたが、湿度か上がったせいか、ムシムシ!

蒸し暑く感じましたね。水分補給が欠かせない時期になってきましたね!

本日は最後の鯉のぼり、あやめを皆様に貼って頂きました♪

空高く泳ぐ鯉!綺麗に咲き誇るあやめ!青空が広がる日には

気持ちのいい爽やかな景色が見えることでしょう〜♡

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆



19:52:09
>コメント(0)はこちらから

2024年04月29日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは、だんらんの家富水の阿部です!

本日の装飾作りは、

鯉のぼり&アヤメを模造紙に貼り付けて、

それを壁に飾りつける作業を行いました!

昨日は送迎中に鯉のぼりを見つけたお客様が、

「あ!見てみて、鯉のぼり!」

と嬉しそうに教えて下さいました!

最近はあまり見かけなくなった鯉のぼりですが、

だんらんの家富水では、毎日カラフルな鯉のぼりをご覧頂けます♪

お習字のグループのお客様には、

『昭和の日』『日進月歩』『花鳥風月』

と、少し難しいお題に挑戦して頂きましたが、

皆様とてもバランス良く、綺麗に書かれていました!

本日もご利用いただきまして誠に有難う御座いました。
18:00:01
>コメント(0)はこちらから

2024年04月28日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の山下ですo(^▽^)o

本日は4月12回目のイベント!!《握り寿司&茶碗蒸し》でしたヽ(^o^)

お客様がもうすぐお誕生日を迎えると言う事で、お祝いランチです♪

・マグロ2種・サーモン・海老・小田原産鯵・玉子焼き・マグロのたたきを

ご用意致しました!

マグロのたたきは海苔巻きにして下さいました☆

台所に皆様にお集まり頂き、お手伝いの始まりです。

「今日は忙しいわよ〜!やる事いっぱいあるからね。」と

張り切っていらっしゃいました♪

茶碗蒸しの具材を切って頂いたり、寿司飯を作ったり、ワンタン揚げを

包んで頂いたり、1番のご馳走のお寿司を握るなど。

たくさんのご馳走を作るには人手が多く必要ですね(^∇^)

寿司飯を握って頂く際には「やった事ないのでちょっと無理です!」と

仰っていたお客様!見よう見まねでお寿司屋さんの大将のように

握られていました(^∇^)

「初めてって言ってる割に、上手く握るね!」と皆様、ビックリ!!

茶碗蒸しも、ワンタン揚げも完成〜♡

昼食時には「わあ!凄い」と仰るお客様もいらっしゃいました!

皆様、完食され、お寿司は大人気♡大好評となりました♪

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆





19:13:34
>コメント(0)はこちらから

2024年04月27日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の山下ですo(^▽^)o

本日は4月11回目のイベント!

【タイムとレモンのネイキッドケーキ♡】のイベントでした!

ネイキッド!聞き馴染みがないと思いますが、裸と言う意味があるそうです。

近年、花嫁さん達の間で人気を呼んでいるウエディングケーキなんだとか♡

今日は爽やかな味わいになるようにタイムとレモン、ポピーシード(けしの実)を
使い2種類のスポンジケーキを作って頂きました(^∇^)

レモンの皮をすりおろし、果汁を絞って頂いたりタイムの葉を刻む

お手伝いから始まり、生地を作って頂きました!

ホイップクリームも作ります。

生地を焼き、2種のスポンジケーキが仕上がり、それぞれを

2枚にスライス!!

ホイップクリームを塗っては重ね塗っては重ね。

周りもホイップで綺麗に塗って頂いていると

「わあ〜、出来た!ウエディングケーキみたい♡」と仰っていました(^O^)

「誰か、結婚するのかな〜?」「今度はもっとすごいウエディングケーキ作ろうよ!」と

ウキウキ気分になっていました(^O^☆♪

お味の方は、開口一番、「美味しかったよ!」と満足されていました☆

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました♪


19:43:35
>コメント(0)はこちらから

2024年04月26日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は、明日のイベントの予行練習を行いました。

タイムとレモンのネイキッドケーキ♡

地元小田原産のレモンをすりおろすと、とてもいい香りがしていました!

「私なんて、レモン丸かじりしちゃうよ!」

レモンをどう食べるかというお話も盛り上がっていました。

酸っぱくても丸かじりが一番美味しい食べ方だ!と、

熱弁されていらっしゃった方の熱意がヒシヒシと伝わってきました(^^)

レモンはたくさんのお料理やお菓子が作れるので、万能です!

明日の本番もお楽しみになさってください!

さて、本日の昼食はカレーライスでした♡

お一人暮らしの方が、

「一人だと作りようがないよね。本当に美味しい!」

と夢中になって召し上がっていました。

今やないものはない時代です。

「よく味噌汁の冷めない距離っていうけどさ、うちからはカレーの冷めない距離に行きつけの店があるから、今度行って聞いてみるよ。」

デイサービスの皆さんと一緒に食べる昼食をきっかけに、

大好物の内の一つがカレーだということを思い出すことができてよかったです。

その後も、しばらくカレーの購入方法や作り方などを繰り返し繰り返し周りの方に聞いていらっしゃいました!

自宅でカレーを食べることができる!という目標ができた!と喜んでいらっしゃったので、しばらくカレーから離れてしまっていたのかもしれません。。。

生活の中には、たくさんのヒントがあり、皆さまの人生経験が光ることが多々あります。

また何気ない会話や、当たり前の日常から、皆さまの中にある宝物を刺激していきたいと思います!

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました(^^)




17:57:22
>コメント(0)はこちらから

最初 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 最後
このページのトップへ戻る