ブログ
最初
|
65
|
66
|
67
|
68
|
69
|
70
|
71
|
72
|
73
|
74
|
75
|
最後
2024年04月18日
こんばんは!
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
今日は曇り空の一日で、夕方から雨が降って来ました。
日差しが無いと肌寒く感じますね。
陽気のせいでしょうか、やたら眠くなったり、かったるくなるなど、調子が上がらない方もチラホラいました。
「(。-_-。)ウトウト」
「ねえ!コーヒーあるよ、飲んだら!(*´∇`*)」
「(。-∀-)あーはいはい、飲みますよぉ」
ウトウトされている方を気にかけて、お隣様が声をかけていましたね。
さて、午前中はラジオ体操やシニアヨガで体を動かしています。
動きを合わせられない方は、本人なりにリズムを合わせて手拍子を打っていました。
午後は装飾作りでアヤメと鯉のぼりを作っております。
あちらではあやめの花を切り抜いて、こちらでは鯉の目玉を作って頂きました。
途中で声がかかります。
「何だか分かんなくなっちゃった(´・ω・`)」
見るとあやめの花に目玉が付いた謎の生き物が生まれています。
どこかで混ざったようで、見事に合体しましたね。
こういうのが楽しいです(*´∇`*)フフ
本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
17:32:38
>コメント(0)はこちらから
2024年04月17日
こんばんは、だんらんの家富水の阿部です!
雨予報でしたが、予報が外れて、
晴れて暖かい1日でしたね!
今日はまず外出歩行訓練組と、
装飾作り組に分かれて、作業を進めて頂きます!
その後は皆揃って、だんらん体操です!
頭のてっぺんからつま先まで、
しっかり動かして頂いた後は、
風船バレーの時間です!
皆様賑やかにカウントの声を出して下さり、
合計500回のラリーが続きました!
本日もご利用頂きまして誠に有難うございました。
17:18:06
>コメント(0)はこちらから
2024年04月16日
こんばんは♪
だんらんの家富水の山下です(^。^)
本日は4月7回目のイベント!!
“イタリアンランチ”でした☆
イタリアンというとやはり有名な物はパスタ、ピッツァですね〜٩(^‿^)۶
本日は旬の竹の子!そら豆!シラス!レモンを使い春らしい
さっぱりパスタを作って頂きました♡
「竹の子、美味しいよね〜!昔はよく掘りに行ったのよ!」と
昔話に花が咲きます(^∇^)
美味しいものには目がないですね!!
そら豆、シラス、レモンもよく合いますね〜♡
ピザは濃厚チーズたっぷりの物とトマトソースたっぷりのマルゲリータを!
スィートバジルをたっぷり載せて頂きました♪
爽やかなバジルの香りが広がります(*^o^*)
イタリアンサラダと蟹風味のミネストローネスープを添えて
イタリアンランチ、完成で〜す☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
皆様、完食^_−☆「美味しかった!」と大成功となりました♪
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
18:27:02
>コメント(0)はこちらから
2024年04月15日
こんばんは♪
だんらんの家富水の山下です(^。^)
今日は晴れて日中は汗ばむくらいの暑さになりましたね!
6月くらいの陽気だという事です。気温も29℃になった所が
あったという事です(о´∀`о)暑いですよね!
そろそろ熱中症にも気をつけていかなければいけませんね。
本日はお習字に装飾作り、多数の機能訓練に取り組んで頂きました♪
お習字では「忠犬」「仔馬」「茶摘み」などの文字を書いて頂きました!
「忠犬って言ったらハチ公よね〜」とハチ公も書いて頂いています((o(^∇^)o))
茶摘みの文字を見ていたら美味しいお茶が飲みたくなるような
字を書かれていました( ◠‿◠ )
皆様、上達しているようですね〜♡
装飾作りでは鯉の目やウロコを貼る作業!!
だんだんと形になって来ましたよ♪
「ウロコって何個貼ればいいのかな〜!」「小さいからいっぱい貼っちゃおうか?」と
話し合いながら楽しそうに作業されていました(^∇^)
今日は富士山や庭の木々やお花を見ながら来所して頂いたので
気分も爽やかになられていられたのでしょうか〜!
作業がスムーズに進んでいましたね〜☆
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました♡
19:39:32
>コメント(0)はこちらから
2024年04月14日
こんばんは、だんらんの家富水の阿部です!
本日は4月6回目のイベント!【竹の子づくし!】でした!
竹の子とがんもの煮物、
竹の子の炊き込みご飯、
竹の子とわかめのお吸い物、
の3品で、まさに竹の子づくしです!
煮込んでいくと、竹の子の良い香りが広がっていきます!
皆様には、前日に茹でて下拵えの済んだ竹の子と、
他の材料のカットや、
炊き込みご飯を混ぜる作業を
手伝って頂きました!
春の竹の子づくしランチは今回も好評で、
皆様黙々と味わって召し上がられていました!
本日もご利用いただきまして誠に有難う御座いました。
18:17:13
>コメント(0)はこちらから
2024年04月13日
こんばんは♪
だんらんの家富水の山下です(^○^)
本日は4月5回目のイベント!【アフタヌーンティー♡】でした!
フレッシュオレンジと紅茶のケーキ、ウインナーパイ、チョコバナナを
作りました〜( ◠‿◠ )
オレンジやバナナ、キウイなどのフルーツを切って頂くことから
はじめています。
オレンジは横は半分にして薄くスライス!残りの半分は皮をすりおろし、
実を絞り汁に。すりおろしたかわと果汁は紅茶の茶葉と一緒にケーキ生地に
入れます(^∇^)
「オレンジはこのくらいの薄さで良いかしら?」と薄く2、3ミリの
薄さに上手に切って下さいました♪
生地を作って頂きオレンジを飾り170℃のオーブンで45分焼きますo(^▽^)o
その間にパイ生地を少し伸ばし、細く切ったものをウインナーに
巻いて頂きました☆
「ちっちゃくて可愛いね!」こちらもまた上手く巻いて下さいましたよ(^◇^)
ちょっと苦戦したのはチョコバナナのチョコの溶かし具合!
バナナに絡めている内にチョコレートが固まってきてしまうんですね〜。
時間が勝負のようですね。「あらら、バナナが持ち上がらなくなっちゃったよ!」と
いうことで再度チョコを溶かし、上からかけて頂きました♪
ウインナーパイも後からオーブンで焼き全てが完成〜♡
おやつでお出しすると「美味しそうね〜」とパクリパクリ!!
結果は「美味しかった〜!ご馳走様でした♡」と皆様完食(^O^☆♪
大満足だったようです。
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆♪♡
19:07:32
>コメント(0)はこちらから
2024年04月12日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です。
本日は、明日のイベントの予行練習で、シフォンケーキを作ってみました(*ˊ˘ˋ*)
混ぜるだけの簡単な作業なので、お昼前にチャチャッと支度して、オーブンで小一時間焼きました❤
ふわふわなシフォンケーキって、とっても不思議です。
家にある材料でできるのと、
しぼんでもまたふわふわ感が戻るあの不思議さ。
バリエーションを変えて、何種類ものシフォンケーキがあっという間にできてしまうスグレモノスイーツ!
おかげさまで
本日も大成功でした!
それと季節のフルーツをセットでご提供いたしました。
芯まで食べられるピーチパインです(^^)
バイナップルなのに、バニラの香りがほんのり香るとってもおいしいこちらも優れものスイーツ!
本日は、大小2つご用意しました❤
「パイナップルって高いから、いつも缶詰で我慢してきたのよ!」
「そんなにお値段しないわよ!
高いっていっても、高いところに成っているっていうくらい笑笑」
「40年も損した気がするー!!」
お客様同士の会話が炸裂していました!
90歳目前のお客様は、今まで、生のパイナップルを食べ損ねた元を取るために、
「長生きをする!」
と宣言なさっていました。
シフォンケーキもパイナップルも完売(^^)
また作りましょ❤
本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!(´▽`)
16:00:33
>コメント(0)はこちらから
最初
|
65
|
66
|
67
|
68
|
69
|
70
|
71
|
72
|
73
|
74
|
75
|
最後