昼食は西村職員が作りました
チャプチェ(春雨、豚肉、人参、ごま)/豆腐のカレー粉炒め(パプリカ、玉ねぎ、ウィンナー)/
切り干し大根の煮物(人参、ごぼう、ピーマン)/
ブロッコリーサラダ(ハム、カニカマ、鰹節、マヨネーズ)/
ご飯塩昆布トッピング/味噌汁(もやし、わかめ、茗荷)/デザート(バナナ、苺)
指の体操で手は疲れちゃったかな?
おいしいご飯の前では心配ご無用!
お箸を使ってたくさん食べました(*´▽`*)
食後に除菌清掃も行ないました。
18:42:53
午後レクは装飾作成「花火」
細かい装飾も増やして、
どんどん豪華な花火になっていきます(^^♪
ついつい「た~まや~」と叫びたくなっちゃいますね(^_-)-☆
18:34:46
体操も行ない午後レク最後は「ディスクキャッチ」
フライングディスクのキャッチがメイン!
飛んでくるディスクをキャッチしましょう(^^)/
ふわふわ素材なのでご安心を(*‘∀‘)
みんなで試行錯誤しキャッチのコツ探し。
平たいディスクを両手でバチンと挟んで豪快にキャッチ(^_^;)
これが一番取りやすい形かな?
本日もたくさんの笑顔が見れて、みなさまに感謝です♪
明日も元気にお待ちしております
18:26:45
だんらんの家狭山です。
まだまだ七夕祭りの余韻も残るみなさま
東北のねぶた祭りや、秋田竿燈まつりなど東北のお祭りも
この時期盛り上がっているそうですね(*‘∀‘)
「昔行った事あるよ~!」と言う人も♪伝統文化ですね~
さて朝の会ですが「朝はどこから」「海」「手のひらを太陽に」を歌いました♪
お料理のお手伝いもしてもらってます(^_-)-☆
18:54:30
午前レクは「色別文字取り」を行ないました(^^)/
はじめは簡単に
「黒」!と言われたら
黒色の文字でも黒の漢字を取ってもOK!
慣れてきたら、
「赤色!」とその色で書かれている文字を探したり
「漢字の緑」と漢字の方を探して見たり
「普通のカルタよりも頭使うよ~(T_T)」と嘆きつつも
夢中になって探してくれました♪
18:38:46
昼食は小林職員が作りました
海老中華炒め(ピーマン、玉ねぎ、人参、にんにく、生姜、ケチャップ)/
エビカツ、(胡瓜の浅漬け添え)/小松菜、ハム、ごま和え、鰹節かけ/
白菜、胡瓜、玉ねぎ、カニカママリネ/椎茸、ミックスベジタブル、ネギの味噌汁/
白米/ヨーグルト もも みかん
熱中症にならない様に、食事からも水分補給。
柑橘類の酸味やビタミンB1やも大事らしいですね♪
食後に除菌清掃も行ないました。
18:29:08