食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 707 | 708 | 709 | 710 | 711 | 712 | 713 | 714 | 715 | 716 | 717 | 最後
2023年04月30日 パート5 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食は清野担当です。

イカと筍とはんぺんの煮物/もやしナムル/
レタス・トマトのポテマカサラダ/豆腐・里芋・人参・長ネギのすき焼きうどん/
パインと八朔/白米/蕨・長ネギの味噌汁  でした。

食後の除菌をしたら、少し休みますね。
その間に・・・
ゼリーが固まっているかな???
固まってるぅ~~~でも考えたら、丸く結ぶの忘れてた~~( ;∀;)
17:54:46
>コメント(0)はこちらから

2023年04月30日 パート6 好きな様に~
写真1
写真2
写真3


ほんのりとピンクのゼリーになっていました~

球体には出来なかったのですが、
パコッとお皿に移すと、きれいに丸くなっています。

フルーツデザートと生ホイップを飾っていたみなさんです♬
17:54:32
>コメント(0)はこちらから

2023年04月30日 パート7 おいしい顔ってどんな顔~?
写真1
写真2
写真3


イイ感じに飾られましたね。

キウイフルーツ・みかん・さくらんぼとホイップが鮮やかです(^_-)-☆

午後からムシムシと湿度が高くなっていましたので
爽やかなゼリーのおやつタイムが丁度良かったですね♬

にっこり笑顔のH様ですね♡♡♡
17:51:19
>コメント(0)はこちらから

2023年04月29日 あれこれレク
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

4月も終わりに近づいていますね。

午前レクは小林職員が担当です。
ゲーム用のスコップを作っているかたや、
「新緑の風景」壁面制作の付け足したい部分を作るかた~
出来る事を各自行なっていましたね。
17:12:34
>コメント(0)はこちらから

2023年04月29日 パート2 スコップと小鳥
写真1
写真2
写真3


壁面に葉っぱを付け足しているC様。
『この辺にしようかしらね~~~』

新緑らしく生き生きと貼って下さいました。

ゲーム用スコップもラップ芯を2本繋げて、ビニールテープをグルグルに巻き、
スコップ部分を新聞紙で、それらしくスプーン状にして作りました。

器用なM様です、頑丈に作って下さったのですね。

こちらは小鳥~~後数ヶ月で99歳になられるY様♬
可愛い小鳥を丁寧に作って、手のひらに乗せて見せて下さいましたね。
ご高齢でもチャレンジ精神がおありで、なんでも『やってみるね』とトライされますよ。
17:10:39
>コメント(0)はこちらから

2023年04月29日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食は西村職員が作ってくれました。

チキンボールとブロッコリーのミートソース(人参、椎茸、スナップえんどう/
炒り豆腐(干し海老、ネギ、人参)/高野豆腐の煮物(玉ねぎ)/
もやしレタス胡瓜、トマト中華ドレッシング/
キャベツ人参スナップえんどう味噌汁/白米/
グレープ・オレンジゼリー   でした。

食後は庭に出て、洗濯物干しを手伝ってくれたC様とY様。
気持ちの良い風に、バスタオルもなびいていましたね。
17:08:11
>コメント(0)はこちらから

2023年04月29日 パート4 脳トレ「国民の祝日」
写真1
写真2
写真3


午後のひと時・・・

今日は「昭和の日」という事で、国民の祝日のおさらいをしていました。

ここ数十年をみていると、祝日も祝日名も変化しているんですよね~

昭和の日も、昭和前半は「天長節」、
その後は「天皇誕生日」(1948〜1988年)、
昭和天皇崩御後は自然の恩恵に感謝する「みどりの日」になり、
さらに「昭和の日」(2007年〜)と変わりました~~

天長節って・・・知らなかったね~~~('◇')ゞ

そんな事をお勉強していた、私達でした(^^♪
17:05:19
>コメント(0)はこちらから

最初 | 707 | 708 | 709 | 710 | 711 | 712 | 713 | 714 | 715 | 716 | 717 | 最後
このページのトップへ戻る