食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 710 | 711 | 712 | 713 | 714 | 715 | 716 | 717 | 718 | 719 | 720 | 最後
2023年04月26日 新緑の風景壁面作り
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

今日は水曜日ですね。
みなさん、お元気に集まって下さいましたね。

さて~、朝の会・歌では『ひらいたひらいた』『二宮金次郎』『この道』『村祭り』を歌いました。

早速午前レク~

小林職員が担当ですね。
田舎風の一軒家を切ってくれたのはT様でした。
19:29:36
>コメント(0)はこちらから

2023年04月26日 パート2 もう少しで出来上がります。。
写真1
写真2
写真3


元気が出る新緑の葉が良いですね♪

みなさんと小林職員が一緒になって作って来ました。

そして、1枚の模造紙にレイアウト通りに仕上げています。

もうちょっとで出来上がりそうですね(^_-)-☆
19:26:47
>コメント(0)はこちらから

2023年04月26日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食は西村職員が作ってくれました。
高野豆腐の卵とじ(ネギ)/チキンボールと春野菜のコンソメ煮
(キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー人参、アスパラ)/
蓮根、ごぼう、人参、しめじの和風煮/
レタス、胡瓜、トマト、オーロラドレッシング/
白菜、玉ねぎ味噌汁/白米/サイダーゼリー  でした。

食後の除菌清掃を協力して行ないます。
この後は少し休みます。
19:25:09
>コメント(0)はこちらから

2023年04月26日 パート4 藤の掛け軸作り
写真1
写真2
写真3


午後のレクを野津職員が担当していましたね。

藤の花を段ボールハンコでポンポンしています。

前回の足らない部分を作っていました。

随分雰囲気が出て来ましたね。

とってもイイ仕上がりになりそうな予感です(^_-)-☆
19:23:17
>コメント(0)はこちらから

2023年04月26日 パート5 感染予防体操をします
写真1
写真2
写真3


おやつの後は小林職員が担当です。

感染予防体操をして免疫力を鍛えます。

腕を後ろ側に引いて、肩甲骨を寄せます。そして~
前に腕を出して、ゆっくりと息を吐きます。

この体操を10回ゆっくりとするだけで、
新陳代謝・呼吸機能の促進になるんですよ。

肩甲骨を寄せては緩ませると、背中がスッキリします。
19:20:12
>コメント(0)はこちらから

2023年04月26日 パート6 カップで送ってゲーム
写真1
写真2
写真3


立って歩くと危ない方が数名いらっしゃいますので
座ったままで出来るゲームにしています。

紙コップにお手玉を隣りに送ります。
投げないで、ホイホイとリズミカルに送っていきます。

最後のひとはカゴにドンドン集めていきますよ。

右から左へ、又右から来ますよ。

リズミカルな動きについていけますかね?
頑張って~~♪

一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
19:18:06
>コメント(0)はこちらから

2023年04月25日 フェルトのバラ作り
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

今日も元気な火曜チームのみなさんと過ごしています。

朝の会・歌では『ひらいたひらいた』『二宮金次郎』『田植』『この道』『村祭り』を歌いました。

フラワーボックス用のフェルトのバラの続きをしました。
長い花びらをクルクルと巻いて、
バラに見える様にしていきましょうね。
18:09:15
>コメント(0)はこちらから

最初 | 710 | 711 | 712 | 713 | 714 | 715 | 716 | 717 | 718 | 719 | 720 | 最後
このページのトップへ戻る