朝学習が終わったら、小林職員が担当の吹き流し作りの仕上げですね。
いつの間にか、言葉を書く段階まできていたのですね。
後から見たところ、筆っぷりもよくてこちらまでパワーがもらえました。
「元気で!」「毎日楽しく」「美人」
「孫の幸せ」「心」「健康第一」「仲間を大切に」
こんなにステキな言葉が書かれていました。
ウルウル・・・・
09:39:11
昼食は西村職員が作ってくれました。
新じゃがとハムネギ入り卵とじ/里芋と枝豆人参の味噌バター炒め/
竹輪と牛蒡人参と煮物/レタス胡瓜トマトのゴママヨネーズサラダ/
さつま芋わかめ椎茸の味噌汁/白米/メロン でした。
食事の後の除菌清掃では協力してやっていますよ。
「やってるよー!」と元気よくピースサインしていたH様でした。
09:35:00
だんらんの家狭山です。
今朝も暑い日差しで目が覚めましたね。
すっかり真夏の陽気ですが、お花を調達に行って来た清野です。
夏のお花が沢山あるのですが、
この陽気ですので、シナシナになってしまいそうで心配しています。
先生が水切りをしっかりとするように
ご指導して下さいました。
18:17:00
夏の花がいくつもあるのですが、
なかなか花の名前を覚えられませんね。
今日はお花っぽくなくて、ポンポンとした花?や
葉が美しいものを選んでみましたよ。
みなさんが水切りをしっかりとして活けています。
先生はおひとりおひとりに、手ほどきをして下さいました。
18:15:12
本日のお花は・・・
・百日草
・ガーベラ
・スターチス
・半夏生
・千日紅
・サンダーソニア
・ヒオウギモドキ
・アゲラタム
・ダリア
・バラ
・黄素馨(きそけい)
となっております。
とっても可愛いお花というか、葉、袋のような花・・・
夏は形が個性的ですね。
本日は華道教室の様子をアップしました~!(^^)!
一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
18:11:11