材料はキッチリと測るのが大切です。
そして、粉ものはふるいにかけましょうね。
すると仕上がりが滑らかになって、全然違うんですよ~
19:15:18
抹茶と砂糖をガスコンロで煮詰めます。
2チームに分かれて、同じものを作っているので
工程は同じなんです。
それぞれの役目があるので、こうやっておふたりさんが同じ事をしています。
19:12:40
昼食は冨田職員が担当です。
茄子と玉ねぎ入りハンバーグ(ケチャップかけ)
人参とツナ炒め物/、お麩と高野豆腐切り干し大根の煮物、/
サラダ菜、トマトポテトノアゼット(チーズかけ)/
ぜんまい、白菜すまし汁/白米/ぶどうゼリー でした。
食後はお仕事を手伝って頂き、少し休みましょう。
眠くないかたは・・・
ブラマンジェのおやつの準備をしていました。
おおーー、お店屋さんみたいにステキに出来上がってるぅ~~~♬
19:08:16
抹茶ブラマンジェ~♬
ホントに上手に出来たんですよ~
絶対間違いなし!って感じの材料ですからね~
滑らかで、粒あんがアクセントになっていて大好評でしたね。
担当をした小林職員も嬉しそうでしたよ。
19:05:42
全体体操をしてから、ピンポン落としをしていました。
2チーム向かい合って、
テーブルのピンポンを相手側に落とします。
もちろん、テーブル下にはボックスが待ち受けていますので、
沢山落としてちょうだいね。
ウチワを仰いで、何とか向こうへ行く様にしましょう~♬
結構疲れるよ!(^^)!
今日も一日があっという間でした。
ありがとうございました。
19:01:23
だんらんの家狭山です。
今日も元気な水曜チームのみなさんと過ごしています。
朝の会・歌では『おべんとう箱の歌』『丘を越えて』『この道』を歌います。
早速午前レク~ 野津職員担当の『藤の掛け軸』作りですね。
17:44:25