藍色の色画用紙に白の水彩を
段ボールハンコでポンポンします。
まだ、仕上げてはいませんが、今日はここまで出来ていましたね。
17:40:14
昼食は西村職員が作ってくれました。
仙台麺の卵とじ(ねぎ、人参、法蓮草)/人参しりしり(ツナ缶)/
白菜のクリーム煮(人参、ブロッコリー、カリフラワー)/
南瓜サラダ、マヨネーズ/ねぎ、高野豆腐の味噌汁/バナナ、さくらんぼ でした。
食後の除菌清掃は、全員参加で行ないますよ。
アルコール消毒をしてスッキリしましょうね。
17:38:17
午後のひと時~
歩いて見晴らし台まで行ってみることに~\(^o^)/
坂道が危ないので、歩行には気を付けています。
芝桜が満開なんだよ~~~♬
17:36:56
見晴らし台からは狭山を一望出来るんですよ~
ちょっと曇っていますが、とってもいい景色なんですよ(*‘∀‘)
『あ~~気持ちイイね~~』
「ホントだねー狭山にもイイ所あるね♬」
みなさんの笑顔が一番です\(^o^)/
17:35:52
身体レクはフルーツポイント目がけて、履いているスリッパを投げていました。
意外に難しいのよ。
フルーツに点数が書いてあるので
目標に向けて頑張ってみよう~~~OH!!
一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
17:30:56
だんらんの家狭山です。
朝の会のシーンがありません。
午前レクは『難読漢字』をみんなで考えてやってみました。
杏子←あんず、これは簡単だね~~
桜桃←さくらんぼ、へ~~。でもなんとなく伝わりますね。
無花果←いちじく、そういえば見た事あるような。
甘蕉←バナナ 読めるわけない!!
鳳梨←パイナップル 梨科かと思ったら、パイナップル科だった。なんで―?
檸檬←書けないけど、読める♬
色んな果物の漢字があって、面白く勉強していた私達でした。
20:34:39
本日はバッタバタしていたのですが、
午後のひと時に、せめてもの・・・つぐないに公園へ誘いました。
『行く行く~~~(^_-)-☆』と元気なのは3名♬
タンポポが満開の公園で、まったりとベンチに座っています。
20:31:25