だんらんの家狭山です。
今日はとっても明るい朝でした。
ここ2日ほどの風の強さまでは無く、車内も暖かでしたね。
さて~朝の会・歌では『うれしいひなまつり』『春の小川』『春が来た』を歌います。
早速午前レク~~
本日は理映先生が来て下さいましたよ。
お風呂担当の大谷君がアシスタント、な訳もなく!
ごあいさつの時に一緒にパシャリ☆彡
理映先生、宜しくお願い致します。
20:13:55
アイリスの花を持って、理映先生がお話しして下さいます。
『みなさん、お手元のアイリスが分かりますか~?』
「ワタシ、紫が好きなのよ~♡」
「私もだよ~~」 と会話が弾みます。
水切りの仕方を教えて頂いたら、各自がボールの中にお花を沈めて
チョッキンチョッキン♪と水切りをしています。
20:10:57
本日は背が高い花が多くて、
バランスよく、高さを調節しないといけない様子です。
竹器が倒れてきますのでね。
みなさん、手前をどの花にしようか・・・オレンジがいいのか、ピンクがいいのか、
前にしたり、後ろにしたり、横にしたり・・・楽しんでいます。
20:08:22
本日のお花
・アイリス
・ガーベラ
・カーネーション
・スターチス
・ストロベリーキャンドルの仲間
・スプレー菊
・ピンポンマム
まん丸な菊、ピンポンマムや紫が鮮やかなアイリス、
元気ビタミンカラーのガーベラが元気にさせてくれますね。
そして、先生が後からひとつ手を加えて下さったのが・・・
”ゆきやなぎ” でした。
先生がちょっと手を加えるだけで・・・プロ!の技!(^^)!
みなさんのお花が一層ステキになっていましたよ♪
とっても嬉しそうにしていた女子のみなさんでした♡♡♡
本日は華道教室をメインにアップ致しました(#^.^#)
一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
20:05:27
だんらんの家狭山です。
今日も元気な木曜チームのみなさんと過ごしています。
朝の会・歌では『うれしいひなまつり』『春が来た』『春の小川』を歌います。
少し春らしい歌にしてみました。
さて~、本日は佐田職員担当の春のリースが仕上がります。
みなさん、自由にレイアウトしています。
19:42:54
お団子とうぐいすが落ちない様に
しっかりと固定したとの事ですよ。
さくらがふわりふわりと、優しい表情で飾られましたね。
担当した佐田職員が全然写っていなかったのですが、
みなさんの作品に必死になっていたと思われます(^^;
壁にも掛けてみたのですが、こんな感じでご自宅に飾ってもらいたいですね。
みなさんと佐田職員、とってもよく出来ていましたね♬
お疲れ様でした(^^♪
19:38:45