ブログ
最初
|
765
|
766
|
767
|
768
|
769
|
770
|
771
|
772
|
773
|
774
|
775
|
最後
2023年02月14日 パート7 可愛い矢を持ってかえります♬
せっかく作ったハートの矢なので
みなさんが持って帰るとの事です。
今日はバレンタインデーを楽しむ事が出来たかな。
チョコポップは、あっちこっちにチョコを付けながらも
可愛く出来上がっていましたね。
私達職員もワイワイ楽しく過ごせました\(^o^)/
一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
10:10:17
>コメント(0)はこちらから
2023年02月13日 またまた寒くなっています。
だんらんの家狭山です。
今朝、何だかゾクゾクッとしていました。
昨日は16℃まで上がっていたのに、急に寒くなりました。
そんな中、来て下さった月曜チームのみなさんです。
早速、洗濯物畳みを笑顔でやってくれています。
朝の会・歌では『桃太郎』『金太郎』『浦島太郎』を歌います。
おいしいさつまいもがあるよぉ~~~
19:11:00
>コメント(0)はこちらから
2023年02月13日 パート2 宝石リング作り♬
午前レクは小林職員が担当です。
キレイな宝石リング作りの続きですね。
キラッキラで本物っぽく出来ています~
キッチンでは、清野が明日のバレンタインに使う材料を準備しています。
たっくさん蒸かしたさつまいもを
「こんなにどうするのぉ~~?」とキョロキョロと見に来ていたY様です。
19:08:04
>コメント(0)はこちらから
2023年02月13日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
昼食は清野担当です。
今日は寒いのですき焼き風煮がおいしいよ。
すき焼き風煮うどん入り/もやしビビンバ/カラフルサラダ・トマト/
アジフライ/グレープゼリー/白米/人参・大根・わかめの味噌汁
となっております。
食後の除菌清掃をしたら、武隈先生の機能訓練があります。
その間も、さつまいもの皮をひとつひとつ剥いて下さっているM様とY様でした、。
19:05:39
>コメント(0)はこちらから
2023年02月13日 パート4 武隈先生の機能訓練があります。
午後からは武隈先生の機能訓練があります。
”一般的に体力は20歳代でピークに達し、その後は徐々に低下をたどり、
健康な方であっても、高齢期には急激に低下が進行すると言われています。
そして大事なことは、身体機能には「使えば発達し、使わなければ衰退する」という
原則があり、日頃の状況によって個人差が生じてくることです。”
デイに来ているとちょこちょこと活動する事、
そして、一日の中で運動する時間がある事は、大きな身体機能維持なんですね。
本日も、武隈先生が来て下さって良かったですね(^^♪
19:01:03
>コメント(0)はこちらから
2023年02月13日 パート5 バレンタイン スイートポテトタルト作り~~♬
14時過ぎから作り始めるので、ハイスピードで行っちゃいます。
午前中に蒸かしたさつまいもを皮をむいて~
ビニール袋に入れて、潰します。
女子数名でやって下さいましたので、キレイにマッシュ♡
それとは別に、ビスケットを粉々にして、牛乳とバターでまとまる様に生地を作ります。
そして、それをハート型に入れますよ。びっしりとタルトになる様に敷きます。
18:55:08
>コメント(0)はこちらから
2023年02月13日 パート6 トロトロ煮詰めます。
グラニュー糖やバターを入れた鍋をふたつ用意します。
明日のみなさんの分もつくるので2台焼くのです。
分からなくなるので別の鍋で作っていますよ。
そして、溶けてきたら、マッシュさつまいもを400g、それぞれの鍋に投入(^^♪
トロトロ~~~ッとなったら、更に滑らかにする為に、フードプロセッサーへ。
スイッチオン係のHお父様が
『ヨッシャ、ON!』と一大仕事♬
トロトロ具合を監視しているのは、M様です。
『そろそろいいんじゃ~ない?』
「分かりましたー(^_-)-☆」
18:50:13
>コメント(0)はこちらから
最初
|
765
|
766
|
767
|
768
|
769
|
770
|
771
|
772
|
773
|
774
|
775
|
最後