ブログ
最初
|
73
|
74
|
75
|
76
|
77
|
78
|
79
|
80
|
81
|
82
|
83
|
最後
2024年02月22日
こんばんは!
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
今日は昨日に引き続き、雨の一日でした。
気温も10℃を下回り、2月らしい寒さでしたね。
さて木曜日はシニアヨガの日ですが、本日はお休みでした。
その分、ラジオ体操でしっかり体を動かして頂きました。
2番までやった後でもまだ物足りない方もおられましたね。
「まだ出来るわよ!( ゚∀゚)」
力みなぎる元気な様子に、こちらも元気になりました!
装飾作りでは、ツクシのパーツを切り抜き、糊付けをして組み立てていただきます。
本日の皆様も相変わらず「これなあに?( ・∇・)」とツクシがツクシに見えない様子(/ _ ; )シクシク
何本かまとめて貼ればツクシっぽく見えるのではないかと愚考し、量産予定です。
本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
17:44:33
>コメント(0)はこちらから
2024年02月21日
こんばんは!
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
今日は午前中から雨で、昨日よりもグッと気温が下がり、肌寒く感じました。
しばらく雨が続き、気温も低くなるそうなので、体調管理には気をつけたいですね。
雨ということもあって本日の散歩はお休みさせて頂きました。
「カッパがあれば良いんだけど(・∀・)」
「ゴミ袋でも被るか!(゚∀゚)
アクティブな皆様には申し訳ありませんが、大人しく室内にて装飾作りに励みました。
「これは・・・キノコかな?(。・ω・。)」
「ツクシよ!(^∇^)アハハ」
割とキノコと間違われる事の多いツクシに、デザインした身として複雑な思いでございます。
さて、だんらん体操では皆様しっかり身体をほぐしております。
そして風船バレーで元気にバコンバコンと風船と格闘しておりました。
本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
18:33:17
>コメント(0)はこちらから
2024年02月20日
こんばんは♪
だんらんの家富水の山下です(^。^)
本日は2月11回目のイベント!【ブッセケーキ抹茶&いちご♡】作りでした。
最初に卵白を泡だてお砂糖を入れ、黄身とお砂糖を入れ更に泡だてます。
電動の泡だて機を使ってもらっていると「昔は全部手動だったのよ〜!」
便利になりましたね♪
小麦粉と抹茶を篩入れさっくり混ぜたらブッセ生地の完成です。
170℃で予熱したオーブンで13分焼きます٩(^‿^)۶
二枚のスポンジを使いチーズクリームといちごを挟みます♡
クリームを塗りいちごを載せて頂いてると「美味しそう〜、このまま食べたくなっちゃうよ!」と言っていました(^∇^)
春の香りが漂っていたようです(^^♪
更にクリームを載せてスポンジケーキで挟んだら完成で〜す♡
皆様、あっという間にに完食されています♡
「美味しかった〜♪」と大好評^_−☆
大成功と言う事ですね♡
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
19:12:54
>コメント(0)はこちらから
2024年02月19日
こんばんは♪
だんらんの家富水の山下です。
今日の朝は小雨が降っていましたが直ぐに止み雲の隙間から青空も見えましたが
雲の多い1日でした!
それほど寒さは感じませんでしたが寒くなったり暖かくなったりというような
日々がつづいてますね(´∀`*)
体調を崩さないようお気をつけ下さい!
今日は月曜日なのでお習字の日です。
「早春」「初午」「雨水」「梅見月」などの文字を練習しました〜。
「梅見月って言ったら夜なのかしらね〜」と仰るお客様。
それぞれの文字を見て様々の風景を頭の中で想像できると言う事です。
「先生の文字に惚れちゃうわ!」と言っていました♡
室内装飾ではあと一歩と言うところまで
進んでいます!
「お雛様が26だから御代理様が4つ足りないわ!」と言う事で
御代理様の作成に取り組んで下さいましたヽ(^o^)
目と口々と髪の毛とと細かい作業ですが色々と考えながら作っていました。
「これはどこに貼ればいいかな?」などお客さま同士での会話も楽しそうです。
完成が楽しみです♪
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
19:46:51
>コメント(0)はこちらから
2024年02月18日
こんばんは!だんらんの家富水の阿部です。
本日は2月10回目のイベント、【揚げドーナツ&大学芋♡】作りでした!
まずは大学芋作り!さつまいもを切るのは、男性のお客様!
「意外と力が要るなぁ」
「あ、もっと厚く切って!」
「こんなもんか?にしても、水に浸けるとこんなにアクが出るんだね」
「ほんとだ、真っ白ねぇ」
賑やかに会話しながら作業が進みます!
続いてドーナツ作り!生地を捏ねて伸ばしたら、
ドーナツ用の型抜きで、どんどん作っていきます。
「他にも型抜きなかったっけ?普通のドーナツ型だけじゃ面白くないわね」
お客様の閃きで、ハート型に☆の穴の可愛いドーナツも出来上がり!
さぁ上手く膨らむか・・・結果は大成功でした(^O^☆♪
大学芋も、カラッと綺麗に揚がったら、特製タレを絡めて黒胡麻を振りかければ・・・
食欲をそそる香りと、照りの美しい大学芋の完成です(*^◯^*)
「これは非常に美味しいですね、素晴らしい!」
とこれ以上ない笑顔の反応も頂き、今回も好評でした♪
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございます。
19:14:26
>コメント(0)はこちらから
2024年02月17日
こんばんは♪
だんらんの家富水の山下です(^。^)
本日は2月9回目のイベント!
【酸辣湯麺♡】作りでした。
ラーメンの麺打ちから始めています!
小麦粉を捏ねて頂いてると、「これは力がないと出来ないね!」と仰るお客様…。ある程度まで頑張って纏めていただいたので袋に入れ踏んで貰うと次の方へバトンタッチ!
綿棒で延ばす方、製麺機で麺にする方、皆さんで流れ作業のように協力しながら作って頂きました〜٩(^‿^)۶
その間には酸辣湯のスープ作り〜!
にんじん、椎茸、木耳、筍、バラ肉を切って頂きました〜!
スープは具材を全て茹で鶏がらスープと醤油、料理酒、塩、胡椒、お酢で味をつけます(*^o^*)
溶き卵を入れ片栗粉でとろみがでたら完成です。
ラーメンどんぶりにスープを入れ茹でた麺を入れたら完成で〜す(^O^☆♪
皆様、お出しすると直ぐに啜る、啜る!あっという間にに完食です♡
お聞きした所、「美味しいね!」と口々に仰っていました^_−☆
大成功となったようです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
19:15:17
>コメント(0)はこちらから
2024年02月16日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です。
本日は、2月8回目のイベント
【1年ぶりに鰤解体♪】でした(^^)
鰤好きなお客様方に、内緒でお見せしようと、発砲スチロール箱に入れたまま、デイルームにお持ちしたところ、
「鰤が入ってるの?」
とすぐに気が付いた方がいらっしゃったので、箱で見破られてしまったのかと思いきや・・・
「だって、箱に愛媛県産鰤!って大きく書いてあるじゃん(笑)」
「私も読めるよ!」
「私にも見えるー!」
そんなこんなで、鰤イベントがスタートしました♡
「私は手に力が入らないから、言うからやってね。」
「これは男の人じゃないと無理だよ。男の人にやってもらおう!」
「これはこうしてね・・こうやってやると、きれいに身がはがれるよ!」
適切なご指示のもと、先生に教わりながら、順番に解体していきました。
「喉元が一番おいしいんだよね!」
「この骨のところもおいしいんだよ!」
「私はここー!お腹の出っ張ってるとこ!」
見学の方、捌いた鰤を黙々とカットして下さる方、応援しに来てくださる方に助けられ、
鰤照り・あら煮・鰤寿司、お刺身・鰤のカルパッチョ・あら汁が見事に完成いたしました!
皆様の努力と協力のおかげで、鰤はお頭としっぽ、内臓以外、完食です(^^)
また力貸してくださいませ(*‘∀‘)
本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました♡
17:45:19
>コメント(0)はこちらから
最初
|
73
|
74
|
75
|
76
|
77
|
78
|
79
|
80
|
81
|
82
|
83
|
最後