おひとりおひとりを周って下さっています。
「このお花を手前にしてみましょうか♫」
『こうですね? あらーステキになったわー』
理映先生のご指導にはとっても素直~~~(#^.^#)
『とってもいいと思います。どこを前にしてもステキですよ』
「わ~、嬉しいな♪」
褒められると益々良い笑顔になりますね(^_-)-☆
21:18:29
本日のお花は・・・
・ガーベラ
・洋蘭(色んな種類がありますね。色がキレイです)
・小菊
・菜の花(もう、地元の菜の花が咲いているんですね)
・デルフィニューム
・アルストロメリア
・ヒペリカム
春色のお花が多く、香りも春になってるぅ~~~\(^o^)/
本日は理映先生の華道教室の様子を中心にアップしました♪
ありがとうございました。
21:15:08
だんらんの家狭山です。
今日は週の始めの月曜日ですね。
朝の会・歌では『冬景色』『どじょっこふなっこ』『四季の歌』を歌っています。
いつも手作りのサイコロを使って色んな事をしていますが、
少々ボロボロになってきていました。
そこで~~野津職員が牛乳パックを使って
サイコロを作り直しているみたいです。
19:47:17
本日の昼食担当は冨田職員です。
ハヤシライス、玉ねぎ、ウインナー入り/里芋、なす、こうやどうふ、切り干し大根の煮物/
じゃがいもバター炒めトマト添え/えびかつ/
野菜サラダ、こうやどうふの味噌汁/ぶどうゼリー
食後はみなさんが協力して
アルコール消毒をしています。
19:39:45
午後は武隈先生の機能訓練がありますよ。
足を前に真っすぐ伸ばして、
グーパーの様に動かしています。
特に女性の方は、歳を重ねると足の指の変形が目立つようになり、
足の指の力が弱くなると、バランスを保てなくなる原因になりますね。
足指の運動をしっかりとすると
歩行時のつまずきを予防にも効果が期待できます
武隈先生、ありがとうございました(#^.^#)
19:35:11