大谷君が担当です。
全体体操をして少し運動をしておきましょう。
ちょっとやっておくだけで、歩行のふらつきが軽減されます。
しっかりと地に足をつけて、自信をもって歩いて下さいね。
15:48:07
午前中、ヒヤシンス栽培をしましたね。
水栽培ですので、瓶にワイヤーで受けを作ってから
球根を設置、水を入れて完成です。
これから、日曜チームのみなさんの水栽培が始まりますね。
可愛がって下さいね~\(^o^)/
本日も一日の活動が無事に終えられホッとしています
ありがとうございました。
15:36:27
だんらんの家狭山です。
今日は暖かくなるとの事でした。
確かに雨降りの割には気温が高かったですね。
朝の会・歌では『冬景色』『スキー』をうたいます。
早速午前レクは、清野のお手伝いを冨田職員に頼みました。
ちゃんとしっかりと作ってくれるので助かっています♪
18:10:28
まず説明をしないとね。
この、3つの部屋に分かれたケースが沢山あるのです。
それを使って、ゲームを作ります。
小さい部屋には『小』、中くらいの部屋には『中』、一番大きな部屋には『大』。
沢山のカードを分けるゲームをしたいと思います。
『な~~るほど』と理解したみなさん。
今日は『小』のカードを沢山つくりますね。
っていうか、作ってね♡♡♡
18:04:47
昼食は西村職員が作ってくれました。
鰯フライのカニカマ長ネギ餡かけ/里芋味噌バター煮/ウインナーと白菜の洋風コンソメ煮/
ポテマカブロッコリサラダ/若芽とネギの味噌汁/餡玉かぼちゃボール
となっております。
里芋味噌バターがとても美味しそうでしたよ。
食後は全員が進んでお仕事中。
食器を濯いでくれたり、とても助かっています。
男性もテーブルを拭いていました!(^^)!
17:56:35
午後のひと時・・・
担当は野津です。
新聞紙でうさぎちゃんを作って、カワイイ顔をペタッ♪
耳がポイントですね。
耳に輪が入る様に投げてみましょう♪
いつもの輪投げと違って、可愛くて投げてみたくなりますよ♡♡♡
17:51:18