食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 最後
2025年05月05日 端午の節句で「柏餅?!?!」
写真1
写真2
写真3


ど、どうも~スタッフジールです。

本日5月5日は子供の日!
朝、利用者様のお迎えの車内で、皆さんに
「今日は5月5日やねんけど、何の日??」とお聞きすると
全員「子供の日やな」と答えれてました^^ 
5月3日は誰一人答えれてなかったのに、さすがに子供の日は覚えてるんですね(笑

で、京終事業所の送迎範囲は事業所から片道10分圏内の方が殆どですが、それでもあっちこっち回ります。
そんな中、今日は子供の日やのに『鯉のぼり』を一つも見かけなかったんです(驚
そんなことある??
一つくらい探してやろうと、いつもと違う道を通ったりしましたが、結局見つけれませんでした。。。
奈良には子供(男の子)がおらんで、年寄りばっかりなんか???(笑
そんなはずないですが… 最近鯉のぼりや日の丸を掲げる家が減りましたよね~
日本の古き良き伝統が減っていくのは、なんとなく寂しい気持ちになりました。

ということで、本日は端午の節句で皆でおやつに『柏餅』作りをしました~

が、しかし……

10日ほど前、本日の為にネットで「柏の葉」を探してて、色々見てる中で枚数も値段もいいのんがあったのでポチって冷蔵庫に入れてたのですが…
それが柏の葉では無く、間違って「桜の葉」をポチってたもようです(汗

利用者様には、上新粉を捏ねて 形作り、丸めた餡子を包んで…
さ、葉っぱに巻くところで…
「これ、柏の葉ちゃうんちゃう???」と…
勿論言うつもりでしたが、先に利用者様に突っ込まれましたが(笑

桜の葉の方が食べれるし、葉っぱが違うだけで中身は一緒やし、こっちの方がいい!と優しい言葉をかけてくれました~

はい、柏餅では無く、桜餅?!になりましたが、美味しくいただけたのでお許しください~
18:17:19
>コメント(0)はこちらから

2025年05月03日 季節風呂で『菖蒲湯』
写真1
写真2
写真3


ど、どうも~スタッフジールです。

本日は、『菖蒲湯』をご準備しました。
昨日のBLOGに書いた通り…
朝、お迎え前にスーパーに立ち寄りましたが、早過ぎてまだ店頭に並んでなかったんです(汗
お聞きすると、先ほど入荷してきたとこ!と、まだ箱に入ったままの『菖蒲』を出してくれました~^^
とにかく、皆様の入浴に間に合ってよかったです!

毎年、子供の日近くに、無病息災を願って『菖蒲湯』をご準備しています。
古くは薬草として用いられてきた菖蒲は、その強い臭いで「邪気を祓う」という言い伝えがあるようです。
私は利用者様の入浴介助は行わないので、匂いがしたかは知りませんが…
邪気は祓えたはずです! きっと(笑

本日は、レクで5人5人に分かれて、片方チームに“あいうえお”から始まる5つの言葉を言って頂き、もう片方チームの5人が順番にその言葉を当てる…遊びをしてました。
例えば、あ あめんぼ、い いもむし、う 宇治茶、え えんぴつ、お おばけと片方チームが言った後に、一曲歌を挟んでもう片方チームに答えてもらう…
かきくけこ、さしすせそ、… とこの繰り返しをしましたが…

歌を挟むと、いつもは殆どの方が忘れてしまうんです。
勿論私もヤバイです。。。

しかし、今日の利用者様は頭キレッキレ(笑
ほぼ全員が、相手方チームの5つの言葉を言えてたんです!

『みんな、どないしたん? 急に頭良くなったんか? この歳なって頭良くなることあるんか?』(笑
こんな失礼発言出しながらも、本当にこっちがビックリするくらい答えれてました~

凄いよ!マジで!!

もう一度、来週やってみて 来週も答えられたら、“90なっても100超えても”←実際101歳も居ましたので…
「歳いっても頭は良くなる」という風に私の考えを改めたいと思います(笑

17:55:00
>コメント(0)はこちらから

2025年05月02日 昨日に引き続き…
写真1
写真2
写真3


ど、どうも~スタッフジールです。

明日の話ですが…
明日は季節風呂で『菖蒲湯』をご準備します。
入浴される方はゆっくり菖蒲のお湯をお楽しみくださいね~

と、言いたいところですが…
さっき いつものビックエクストラに菖蒲を買いに行ったんですが、どこにも見当たらない(汗

『すみません。いつもこの時期、菖蒲が入荷してると思うんですがどこですか?』と聞くと

店『あ! 明日の朝に入荷です!』とのこと…

京終事業所では、入浴介助は午前中 早い人で9:30からスタートなので、私 その時間は利用者様のお迎えに行ってるし…
てことは、お迎え前に買いに行かな(汗
朝、8時に買いに行ったら入荷してますよね~?! いや、してるはず! してないと困る!!
って、勝手なこちらの都合ですが…

さて、本日
朝は、結構な雨が降ってました(涙
雨の日は送迎が大変なんですが、今ご来所頂いてる利用者様で送迎に時間がかかる方は皆無なので全く問題ないんですけどね^^

本日のレクは、紙に9マス作って、野菜の名前 続いて果物の名前
5分あげるから9個考えて書いてみて~
それをビンゴ形式で遊んでたんですが…
9個スラスラ出てくる方もいれば、5個で止まってしまう方も…
いいんです! 考えることが大事なので…

5個で止まった方も、「もう一個考えてみて!」と言うと出てきました^^

またストラックアウトで身体も動かし… 本日もワイワイ楽しい一日でした~

おやつは、昨日の利用者様が作ってくれ冷蔵庫で冷やし固めてた『バケツプリン』
中には昨日も食べた方いらっしゃいましたが、バケツオープンの瞬間
『わぁ~ すごいすごい!』と初めてのように喜んでくれました^^

勿論、お味も抜群!! 皆さん、晩御飯食べられへん!と仰ってましたが(笑
18:17:22
>コメント(0)はこちらから

2025年05月01日 バケツプリン爆誕
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日から5月ですね!毎月恒例の体重測定が始まりました!
「いや!」と言いながら出来る限り服を脱いで体重を軽くする人や
「もっと朝ごはん食べてきたらよかった、また減ってたらどうしよう」と体重を重くしたい人、
「さっきの体重はおかしい、もう一回測る」と往生際の悪い人(笑)など様々ですw
ぬこですか?人生最高記録更新中です\( 'ω')/爆
だんらんで働きだしてから痩せた試がないですね。

今日はおやつ作りのイベントでプリンを作りました♪
朝から せっせと作ってくれていましたが、ただのプリンではなく
バケツプリン。大きいですからね。
利用者さまには「出来上がりが楽しみやな~!うまく固まるといいな」なんて言いましたが
もちろん3,4時間程度で固まるわけないので前日にプリン、仕込んでおきました、シャッチョが(笑)
おやつの時間に仕込みプリン登場!「うわあああ!」と大喜びの利用者さま。
顔より大きいプリンでしたが13人で食べたら一瞬でなくなりました!
甘さもちょうどよくて美味しかった~!
(明日ご利用の利用者さまも、おこぼれにあずかって、明日プリンが食べられますw)
-
だんらんでは何でも自分でしてもらう、が基本でお願いしていますが
他にもお手伝いを頼んだり…いつも拭き掃除を頼んでいる利用者さま(A)がいるんですが
洗面台ってまだ拭いてないよね~?と聞くと「まだー!」と返ってきたので
「鏡だけ拭いとくからあとよろしくね~!」と言うと会話を聞いていたスタッフが
「ぬこちゃんが鏡拭くついでに洗面台拭くって言うと思ったら、違うんかい」と言われましたw
「ぬこさんがそんなことしてくれるわけない笑」と答えるAさまw
ぬこのことをよく分かっていますw
もしかして ぬこが一番スパルタかもしれん
18:25:20
>コメント(0)はこちらから

2025年04月30日 リベンジ~
写真1
写真2
写真3


ど、どうも~スタッフジールです。

本日で4月も終わりです。
個人の感覚的には1~3月よりも早く過ぎ去っていった感があります(-_-;)
ま、とにかく今月も無事に一か月を終えることが出来ました。
それが何よりですね~

さて、4月最終日
朝は少し肌寒かったですが、陽が昇るにつれて気温も上昇していき過ごしやすい一日でしたね~
先週の水曜日、イベントで若草山を予定していましたが、山頂付近まで車で行ったものの生憎の雨模様(涙
ちょこっと歩いただけで、半ばドライブになってしまったので、本日リベンジで行ってきました~

街中は暑さすら感じましたが、山の上は本当に気持ちいい^^
本日のご利用者様、平均年齢にすると90を大きく超えておりましたが、気持ちよさも相まって皆さん歩く歩く!!!
いつもは、少し歩行したらお疲れのご様子だった利用者様も、日ごろの機能訓練の成果や事業所内での半ばスパルタ的対応(笑 の甲斐あってか、

『え?!こんなに歩けるん?』

駐車場から山頂まで200mほどあり、また上りですが山頂までしっかり歩けて、スタッフも驚きでした~

本当に皆さんお元気になっていってます!

また、山頂では景色を堪能して シカと戯れて…
心地よい風に吹かれながら、皆さん本当に良い笑顔でした^^

4月最終日、心身ともにリフレッシュ出来た感じです。

ただいつも以上に張り切って歩いてくれたので、今夜は早めにお休みくださいね~

明日から5月… 5月もお出かけあり・外食あり イベント盛りだくさんです。
元気にご来所下さいね~
17:48:43
>コメント(0)はこちらから

2025年04月29日 美味しいっていう選手権、優勝はK.Sさま!
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
昨日に引き続き、午前中はカレンダー作りと塗り絵をしました!
午後はゴルフボールを転がして 玉入れをしたり、しりとりをしたり…

ぬ「最後が りんご!で終わったら勝ちの、しりとりしよ~!」
ぬ「網の、み、から!」
利「み…み…みかん!」
ぬ「しりとりやから、ん、で終わったらダメやで」
利「あ、そうか!じゃあ…ミシン!」
ぬ「だから、ん、で終わったらアカンってw」
利「そうやった(笑)じゃあ、みりん!」
ん、で終わったらダメやって!笑
そのあとも「すずらん」とか、わざと?っていうくらい、ん、を連発する利用者さまw
駄目って思うと出ちゃうの?w


(おやつ)
おやつのチョコパンを利用者さま達が あんまりにも美味しいと言うので
「一番上手に美味しいっていう選手権しよ~!」
一口食べて「美味しい!」って一番美味しそうに言えた人の勝ちね!という無茶ブリをしてみましたが、全員しっかりやってくれました笑
「美味しすぎるやろ~!」「うまいっ!」「たまらんな!」とかちゃんと言い方を工夫したり…
ノリがいい火曜日の利用者さま達。火曜日の利用者さま、本当に仲良しです( ˘ω˘ )
15:06:45
>コメント(0)はこちらから

2025年04月28日 カレンダー作り始まりました〇
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

この間、新しいスタッフさんの面接があったので
シャッチョが いそいそと机周りを片づけていましたが
ま~、見事に元通り。どころか、今めちゃくちゃ汚いです←
「片づけてくれたらいいのに!」と ぬこが話しているのをよく聞いているからか
今朝、テーブルの上にお菓子?のカスが落ちているのを見た利用者さまが
「カスが落ちてるで!またシャッチョさんちゃうか?」と、言っていました笑
おもろい。
さて、このブログを見て机周り、片づけてくれるでしょうか。多分無理そう。

今日から5月のカレンダー作り、塗り絵が始まりました。
絵柄は、鯉のぼりです。
「もうすぐ子どもの日やから、小遣いやらなあかんな」と言っていました。
子どもの日ってお小遣いあげてたっけ?と思いつつ
余計なことを言うと、小遣いがもらえないかもしれないので、黙っておきましたw
-
一日の流れとしては、
体操して、歌うたって、カレンダー作り、塗り絵して、坊主めくりして、という日でした。
おやつは、おかきでしたが、
「硬いなぁ」と不満げな利用者さまに別の利用者さまが
「私は硬くなんかないで!あんた歯弱いんちゃうか?」と…
「そんなことないけど硬いで」
「私は入れ歯ちゃうから。全部自分の歯やから硬くないねん」
「私だって全部自分の歯やで、入れ歯なんか一個もない!」
揉めるか?と思って見守っていましたが
最終的に「私ら全員入れ歯ちゃうからなぁ」「私ら自分の歯でよかったなぁ」
と、いう話で収まったようです。

でも(多分)全員 入れ歯です。笑
14:59:30
>コメント(0)はこちらから

最初 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 最後
このページのトップへ戻る