うさぎさんの壁面を貼って、和風の絵を飾って~~
他に、何飾ろうかな~~と2階へ探しにガサゴソガサゴソ・・・
なんでもいいから持ってきた。
額の様に見せたいので、みなさんにも手伝ってもらいます。
21:34:22
一旦中断。
昼食は西村職員が作ってくれましたね。
鰯の黒酢煮ブロッコリートッピング/
南瓜とミックスベジタブルのクリーム煮/白菜と干しエビの煮浸し(しめじ、人参)/
サニーレタス胡瓜ミニトマトオーロラドレッシング(ポテトサラダ添え)/
とっても美味しく出来ています(^^♪
食後の除菌清掃は全員参加だよ~~
ほうれん草、人参味噌汁/白米/お麩のフレンチトースト風レーズン黒蜜
21:30:08
だんらんの家狭山です。
今日は火曜日です。
歌が好きな火曜メンバーのみなさんが集まって下さいました。
昨日はクリスマス飾りを片付けていたのですが、
今日は1月~2月の飾りつけに変更します。
手作りつるし飾りも1年ぶりに出すと・・・
『おかめだ~~、ひょっとこもいる~~♬』とワイワイ♪
2月の節分用の獅子舞??まで出してきた。
ま~、正月っぽいっちゃ~~正月っぽい?
めでたい感じがするからいいのかな?
21:34:57
年末年始ってあっという間でして、1月もあっという間に過ぎちゃうし
2月の節分があっという間に来てしまいます。
ですので、飾り物もごっちゃになっていますが
ま~、イイでしょうという事にしています。
お正月と節分の合同装飾ですー!(^^)!
21:30:46
昼食はお取り寄せにしました。
ちょっと~お忙しいモードになっておりまして・・・・(^^ゞ
ベルクの握り寿司/プリーツレタスとミニトマト・ポテトサラダ/みかん/
キャベツと麩の味噌汁でした。
食後はアルコール消毒をしっかりとして、
スッキリしておきましょう。
21:27:12
午後は言葉の並べ替え脳トレをしたり、『感染予防体操』をしていました。
佐田職員が担当してくれていましたね。
『いしずなり』←分かる???
「いなりずし!!」 って、分かったみたい(^_-)-☆
こうやって、言葉を並べ替えて当てていきます。
最後の身体レクは小林職員が担当してくれていましたよ。
『感染予防体操』は16個位の体操があります。
ひとつひとつやっていくと、汗が出る程です。
発声練習もあり、ストレス発散にもなります。
本日も一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
21:22:30