台紙の上に黒の色画用紙を貼ってから
カラフルに契りおりがみを貼っていました。
和な感じがするのですが、どういう風になっていくのか
楽しみな大きなリースです(^_-)-☆
17:49:57
昼食は清水職員が担当です。
肉団子、インゲン、筍の子うま煮/人参しりしり炒り卵添え/
さつま芋サラダ(きゅうり、人参マヨネーズ)煮豆、トマト添え/
大根油揚げ、レタス芯の味噌汁/白米/リンゴ となっております。
おいしく作ってくれていましたね☆彡
食後の除菌清掃はアルコールを台布巾に浸して準備するY様。
みなさんに渡して、除菌タイム開始~~♬
17:45:19
午後は小林職員が担当していましたね。
紅茶の葉をすり鉢で細かくたのと、ヨーグルトを入れた
シットリとしたケーキにするそうです。
おいしそうだよー
17:40:03
こっちはC様とY様が簡単なケーキキットで作っています。
もう少しで賞味期限切れしそうなので、バナナケーキのついでに作っています♡
チョコを湯せんしながら、材料を入れて混ぜていくだけなので
簡単よ~~お2人でもバッチリ出来ますよ。
焼き専門係はH様、オーブントースターの前で待っていました。
ちゃんと焼けてたみたい(^^♪
これは明日のみなさんのおやつ分です(#^^#)
17:35:58
だんらんの家狭山です。
本日も朝は気温が低くかったですね、
徐々に暖かくなってきて、お日様の日差しが眩しい位でした。
朝から、お茶の準備をして下さって助かります。
歌は『ジングルベル』『北風小僧の寒太郎』『きよしこの夜』を歌います。
早速作っているのは~♬
17:12:34
担当は野津職員です。
お正月用の箸袋を作っていたのですね。
前がお着物の様になっています。
帯に見立てて、ステキな紐を結ぶとより一層良いかもしれませんね。
お正月用に2組セットで仕上げたらいいのではないでしょうか。
17:08:07