ブログ
最初
|
812
|
813
|
814
|
815
|
816
|
817
|
818
|
819
|
820
|
821
|
822
|
最後
2022年12月12日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
昼食時にはお仕事をしてくれたM様でした。
『これでいいかなー』と不安気でしたが、ちゃんと出来ています♬
豆腐の和風あんかけ(うずらの卵入り)/さつま芋とレーズン蒸かし/
ササミカツ、サニーレタス、トマト添え/人参、若芽の胡麻和え物/白米
大根・午房・ネギ・人参の味噌汁/コーヒーゼリー
食後はいつものアルコール消毒の時間です。
気が付いた事は何でもやって下さいます。
お洗濯物干し、食器の濯ぎ洗い、トレー除菌などなど
各自協力して行ないましょうね。
17:03:19
>コメント(0)はこちらから
2022年12月12日 武隈先生の機能訓練
午後からは武隈先生の機能訓練がありますよ。
先生がいらっしゃるとシャキ―ンとして姿勢も正しく参加♬
大切な事ですね。
各部位の運動をひとつひとつして、無理のない範囲で可動しています。
後半は脳トレを取り入れて、しっかりと見ていないと
間違っちゃうからね~(#^^#)
今日も10名がちゃんと最後まで参加出来ていましたよ。
17:00:11
>コメント(0)はこちらから
2022年12月11日 お花紙を使って・・・
だんらんの家狭山です。
今日も仲良し日曜チームのみなさんと過ごします。
朝の会・歌では『ジングルベル』『きよしこの夜』『赤鼻のトナカイ』と
クリスマスソングですよ~~
さてさて~~、立って赤い画用紙を何やら工作中のお父様(^^♪
頑張っていますね~~。
それと・・・薄い紙を繋げているのは女性のみなさんです。
18:56:50
>コメント(0)はこちらから
2022年12月11日 パート2 地道な工程・・・
お花紙を4枚ならべて、繋げていくそうです。
少しくらいズレていてもOKよ。
先ほどのお父様は椿の花担当なので、丸く切る作業を地道にやっています。
ほ~ら、畳に沢山落ちているわ~~
集中してやっている証拠です♡
こんなに沢山繋げられたわね。
薄い緑色も素敵で、衣のようですね(#^.^#)
18:51:00
>コメント(0)はこちらから
2022年12月11日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
あっという間に昼食ですよ。
今日は冨田職員が担当です。
アジフライ鰹だし煮(干しエビのせ)/肉団子、大根煮物/
ミックスベジタブル卵バター炒め/もやし、ハム大豆もやし味付け中華サラダ/
白菜入りかけうどん/白米/みかんゼリー(みかん)
さてさて、食後はちゃんとアルコール消毒しています。
真面目なみなさんです\(^o^)/
18:46:42
>コメント(0)はこちらから
2022年12月11日 パート4 午前中の続きだよ
午前中に繋げたお花紙です。
白と薄い緑をネジネジ~~~っとすると・・・・
上手にネジネジしていますね。
18:42:24
>コメント(0)はこちらから
2022年12月11日 パート5 あ~ら、ステキな「しめ縄」に(^^♪
ネジネジしたお花紙を丸くして
上を紐で結びます。
こんなにステキなしめ縄が出来ましたよ~。
これに椿の花を付けてお正月の〆飾りにするのですね。
小林職員が担当のお正月用のお飾り制作です。
ここまで、一日かかったけれども頑張って一緒にやっていた
小林職員でしたね。嬉しそうにしていましたよ。
それでは~~おいしいおやつタイムとしましょうか(^^♪
18:36:30
>コメント(0)はこちらから
最初
|
812
|
813
|
814
|
815
|
816
|
817
|
818
|
819
|
820
|
821
|
822
|
最後