緑と白のツリーがあるので、5人ずつに輪になって飾りつけます。
「わ~、きれいだな~~」
『どこでもいいの?』
「いいよ~、バランスよく枝に付けて♬」
集中して飾ってくれているみなさん。
あっという間に11時半になってしまいました。
1年ぶりに出すので、点灯式で確認確認(^^♪
20:32:11
昼食は佐田職員が担当です。
今日は串カツとエビカツがメインですかね?
串かつ、海老カツ/ツナマヨ焼きマヨネーズ干しエビかけ/
人参里芋蒟蒻と練り物の煮物/レタスと胡瓜ハムとマトの昆布ポン酢サラダ/
白米/人参とワカメの味噌汁/柿 でした。
そして、除菌清掃をしてから午後の活動は。
20:28:27
午後イチの活動は武隈先生の機能訓練です。
お天気が良くて日差しが差し込む中
先生の訓練で、更に身体が良く動いています。
職員もなるべく参加するようにしています。
何しろ運動不足なので・・・お腹ポッコリ~( ;∀;)
20:25:34
午後のひと時・・・
大谷君が鶴を作るというので任せていました♬
(心の中では、『それは難しいんじゃ~ないかい?』と思っていた)
案の定・・・全員 (・・? 手が止まってる~
『忘れちゃったわね~~』
「昔は沢山折ったのにね~」 と。
しかししかしー、ある程度の所、鶴の羽と尾の部分が
形になってきた辺りから、思い出したかのようにスイスイ~~~ッと
折っているじゃ~ないの。
やっぱり、まるっきり忘れてしまった訳ではないのですね(^_-)-☆
全員が出来上がって、キレイに出来ていました♬ とても良かったね~
何事も諦めずにやってみる事が大切ですね。
大谷君も嬉しそうにしていました☆彡
本日も一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
20:20:30
だんらんの家狭山です。
今日も朝は寒かったですね~~~
気温が徐々に下がっていきます。
朝の会・歌では『ジングルベル』『北風小僧の寒太郎』を歌います。
さて~、早速冨田職員が、午前レクを担当してくれていますよ。
おめでたい絵の内側に番号を貼るだけです。
こうやってね♬
20:00:42
昼食準備を手伝ってもらいました。
サラダを作ったのはC様でした。
昼食は清野担当です。
今日は洋風プレートにしてみましたよ。
ミニオムライス/大根と胡瓜の胡麻和え/ロメインレタスとハムとトマトのサラダ/
里芋・練り物・つきこんにゃくの煮物/揚げタコ焼き/茄子と若芽の味噌汁/
りんご/ でした。
食後はいつもの除菌清掃です。
『となりの人のテーブルと椅子もやってあげてね』と言うと
「ハイヨ――」 とやってくれたF様でした。
19:50:03