食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 817 | 818 | 819 | 820 | 821 | 822 | 823 | 824 | 825 | 826 | 827 | 最後
2022年12月04日 パート2 こんな風に出来たよ
写真1
写真2
写真3


ちょっと小さいので見えずらいですが、
頑張って輪っかにして、重ねて、中心をまとめて作っていました。

出来上がるとこんな風に可愛いでしょ?

佐田職員も思った通りになって、ホッとしていた様子です♪

22:15:22
>コメント(0)はこちらから

2022年12月04日 パート3 昼食&除菌清掃タイム&お仕事中
写真1
写真2
写真3


昼食は冨田職員です。
パスタとウインナーをササッと炒めただけで、香ばしいかおりが・・・
絶対おいしいから~~♡

さつまいも天/ごぼう、れんこん、人参、しいたけの煮物/
スパゲッティ、ウインナー(かにかましょうゆ味)/
人参の酢の物、ごまあえみかん/白米/
高野豆腐、ほうれん草、大根の味噌汁/桃、バナナ

食後は除菌清掃をしています。

Mお父様はお仕事お仕事~~~♪
狭山茶をお茶パックにしてもらいます。

『これをこうやって~~袋の口をひっくり返すんやな!』と
お茶パックの仕組みをちゃんと理解されています。

全部のお茶をパック30袋ほどに詰めて下さったわ♪


22:10:55
>コメント(0)はこちらから

2022年12月04日 パート4 秋の風景を片付けます
写真1
写真2
写真3


すき間時間に
壁面の秋の風景を片付けてもらいました。

女子のみなさんが紅葉や落葉、ピンクのたぬきにキツネ、
丁寧に剥がしていました。

少しボロボロになっているけど・・・又来年飾れるように
丁寧に袋に収めていました。

22:05:15
>コメント(0)はこちらから

2022年12月04日 パート5 マスゲーム
写真1
写真2
写真3


午後からはカラーマスゲームをしていました。

ペットボトルキャップの背と同じ色のマスに
乗せていくだけのゲームです。

2チームに分かれてやっていますので
『ヨーイ!ドン♪』と一斉に始まります。

所が・・・・

『そこは赤じゃないよ~』

 「こっち、こっちー!」

チョイと揉めながらもやる気はバッチリです♪

最後まで仲良く完成していましたよ\(^o^)/

今日も仲良し日曜チームのみなさんでした!(^^)!
ありがとうございました。
22:01:37
>コメント(0)はこちらから

2022年12月03日 TVに釘付け~
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

今日も朝から洗濯物畳みをして下さっているC様です。

TVではサッカーW杯で連日盛り上がっていますね。
今までの努力を考えると
どこの国にも、勝利してもらいたいと思ってしまいます。

朝の会・歌は『ジングルベル』『赤鼻のトナカイ』『北風小僧の寒太郎』でした。
この時期ならではの歌ですので
『いい歌だねぇ~~~♪』とみなさん仰います。

お花紙で作るキャンディ吊るし飾りが午前レクです。
18:23:54
>コメント(0)はこちらから

2022年12月03日 パート2 キャンディの吊るし飾り制作
写真1
写真2
写真3


午前レクはキャンディを作っていましたね。

お花紙を長方形に切って、中にキャンディに見立てた玉を
クルクル~~~ッと包んでいきます。

そして、両側を捻じると・・・あ~ら、可愛いキャンディになったじゃないの~~。

これをカラーの紙テープに両面から貼ると、
あっという間に吊るし飾りが出来るんですよ。

もう、何本か出来上がっていますが、
今日は足りなくなったキャンディを作っていたのですね。
18:18:15
>コメント(0)はこちらから

2022年12月03日 パート3 昼食&おつかい
写真1
写真2
写真3


昼食は西村職員が担当です。

いつも美味しく作ってくれています。
和風ハンバーグ煮込み(マカロニ、ピーマン/塩豆入りの炒り豆腐(卵、カニカマ)/
野菜のクリーム煮(ほうれん草、じゃが芋、玉ねぎ人参ウインナー)/
南瓜サラダ、ハムサラダ豆トマト/小町麩ネギ味噌汁/白米/リンゴ、バナナ

今日は洋風ランチだったのですね。おいしそう~~♪

食後に、午後レク用の牛乳を買いに行ってくれた
お2人さん♪
とっても仲良く買い物していました(^_-)-☆
18:14:18
>コメント(0)はこちらから

最初 | 817 | 818 | 819 | 820 | 821 | 822 | 823 | 824 | 825 | 826 | 827 | 最後
このページのトップへ戻る