ブログ
最初
|
818
|
819
|
820
|
821
|
822
|
823
|
824
|
825
|
826
|
827
|
828
|
最後
2022年12月03日 パート4 おやつを作っています。
今日はある物でクレープを作っていました。
ほぼワンオペで進行していた様子。
頑張っている小林職員ですね~大変だった事でしょう。
おひとりおひとりに、クレープを焼く工程を体験してもらっています。
18:10:10
>コメント(0)はこちらから
2022年12月03日 パート5 やっぱり行こう~っと。
おやつが無事に焼けて、嬉しそうに召し上がっていますね。
お?? もう、帰ろうか?という時間帯になって
何か思い出したのか?
マダムがセブンイレブン迄お買い物に行っていたのですね。
それはそれは・・・
自分で選んで購入する事は、大切な生活リハビリです(^_-)-☆
本日も意欲的に一日が過ごせていましたね。
みなさんも職員もお疲れ様でした\(^o^)/
明日も元気に会いましょうね♪
18:04:21
>コメント(0)はこちらから
2022年12月02日 スゴイ事が起きましたね~♪
だんらんの家狭山です。
今朝、テレビを点けると・・・
なにやらスゴイ盛り上がりのシーンが・・・・?
日本×スペインのサッカー試合では
日本が勝ったんですね~~~♪
本当に素晴らしいサムライのみなさんです\(^o^)/
もう、無理しないで欲しいですね。十分ですよ~♡♡♡
だんらんのみなさんもTVでの盛り上がりぶりに
『すごいわね~』と歓喜していましたよ。
午前レクは冨田職員が担当している
『縁起物集めゲーム』の小物作りです。
今日もペットボトルキャップの内側に番号を付けていました。
結構な数の、「おめでたいキャップ」が出来ている模様。
18:32:08
>コメント(0)はこちらから
2022年12月02日 パート2 ここまで出来たよ&昼食タイム
小さいので分かりにくいですが、
かわいいおめでたい絵が外側に貼ってあります。
内側に番号をセッセと貼っていく作業でした。
今日も100個ぐらいは出来てたかも(^_-)-☆
昼食は佐田職員が担当です。
肉団子と茄子白菜ピーマン人参の炒め物白胡麻かけ/
南瓜と豆の煮物/白菜と塩こんぶの和風和え/
味噌ポテトとイタリアンサラダマヨネーズ添え/白米/
大根人参わかめの味噌汁/バナナ となっております。
おいしく作ってくれていた佐田職員でした。
18:27:13
>コメント(0)はこちらから
2022年12月02日 パート3 除菌清掃タイム
食後はいつもの除菌清掃です。
全員であちこちアルコール消毒をしましょう。
TVでは今朝のサッカーのダイジェスト版が放送されていて
ず~~~っと盛り上がっていますね~~♪
TVの裏から下もアルコール消毒をしてくれていたC様でした。
18:23:03
>コメント(0)はこちらから
2022年12月02日 パート4 武隈先生の機能訓練です。
午後は武隈先生の機能訓練がありますね。
大きく手を広げて~深呼吸から~~~~
その後は足並み揃ってステップ運動です。
腕もしっかり振りますよ。
後半は右手・左手を違うように出して
脳トレの要素もあります。
『左をグーチョキパーで、右は左に勝つように出してみよう』
う~ん、難しい・・・でも慣れるまでやってみよう~(・・;)
今日も最後まで集中して参加出来ていましたね。
18:20:16
>コメント(0)はこちらから
2022年12月02日 パート5 右手左手旗作り & 全体体操と歌体操『瀬戸の花嫁』
14時から施設見学にお客様がおいででした。
今は第8波コロナ対策中でして、1つのテーブルに2名しか座りません。
少し離れ離れなのですが、しかたありませんね。
見学のお客様とケアマネージャー様にも
事情をお話ししてご理解を得ています。
右手・左手の旗を作ったり、
いつもの様に大谷君が体操の担当をしてくれていましたよ。
♬瀬戸は~~~日暮れて~~~~夕波小波~~~~♪
歌いながら体操をして、声も動きもイイ感じ~~♡
みなさんと一日をそんな風に過ごしていました(^_-)-☆
ありがとうございました。
18:17:46
>コメント(0)はこちらから
最初
|
818
|
819
|
820
|
821
|
822
|
823
|
824
|
825
|
826
|
827
|
828
|
最後