ブログ
最初
|
819
|
820
|
821
|
822
|
823
|
824
|
825
|
826
|
827
|
828
|
829
|
最後
2022年12月01日 12月になりました。
だんらんの家狭山です。
お久しぶりです~~~♪
こんなに長い間、ブログ更新をしなかったのは初めてで・・・
活動はバッチリしていましたよ(^^♪
ブログを継続して欲しいという声もあって、
やっぱり続けて参ります\(^o^)/
これからもよろしくお願いします。
さてさて、朝からニッコリ歌に合わせて手拍子をしているのは
H様で~す♪
朝の会もクリスマスの歌になっていますよ。
♪ジングルベェ~~ル ジングルベェ~~ル ♪
今日の午前レクは冨田職員と臼井職員が力を合わせて
『熊手縁起物集め』ゲームの小物を作っていました。
ペットボトルキャップの内側に番号を貼る工程ですよ。
17:53:24
>コメント(0)はこちらから
2022年12月01日 パート2 ここまで出来たよ&昼食タイム
実際は段ボール箱にイッパイイッパイ出来ていたのですが、
こんな感じでセッセと作っていたのですよ。
外側はおめでたいお正月の絵、内側が番号です。
あっという間に昼食に。
今日は冨田職員が担当です。
串かつのソースがけ/なすの甘辛味噌煮/ウインナー、糸こんにゃく、野菜ミックス(いんげん、人参、たけの子、きくらげ)の炒め物/だいこんのポン酢和え/かけうどん/バナナ
かけうどんが身体を温めてくれますね~♪
今日も家庭料理を振る舞ってくれていた冨田職員でした。
17:48:38
>コメント(0)はこちらから
2022年12月01日 パート3 全体体操&指体操&歌体操『北国の春』
月初の忙しさもあって、全部大谷君に任せております(^_^;)
右手・左手を違う風に出すので難しいですね。
右が5、左4
右が4、左3・・・みたいに一つずつ少ないんです。
こりゃ難しいねー。でも、慣れてくるらしいですよ。
諦めずにやってみよう~♬
今日は急に気温が下がってきています。
ポカポカになるには体操がいいですよね。
全員お元気で過ごせた一日でした(^_-)-☆
ありがとうございました。
17:43:34
>コメント(0)はこちらから
2022年11月13日 パート6 足で輪投げ出来るかな?
先ほど作った足用輪投げの棒と台。
早速使ってみる事にしましたよ。
2枚目のH様とM様。
最初は『こんなの出来ないよ~』と言っていましたが、
これまた諦めずに何回も何回もトライしていたんです\(^o^)/
70回くらい投げた所で・・・
ヤッタ――――!!
なんと!入ったんです~~♪
スゴイですね~~足で輪投げするのは難しいのよ。
諦めずに投げるってスゴイですよ。
結果、3名の方が足輪投げが成功しましたよー\(^o^)/
この後はいつもの全体体操をして終わっていました♪
本日も一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
18:27:50
>コメント(0)はこちらから
2022年11月13日 パート5 足で輪投げの棒作り
身体レクの輪投げの台を作っていました。
ラップ芯にテープを巻いて、カラフルにしています。
色画用紙に真っすぐに倒れないように立てられるかな?
18:08:26
>コメント(0)はこちらから
2022年11月13日 パート4 昼食&除菌清掃タイム
本日の昼食は清野担当です。
豆腐・長ネギ・里芋の午房きのこ餡かけ煮/
カニカマ卵焼きとパスタ/肉団子と長ネギの照り焼き/
キャベツ・コーン・人参・ハムサラダ/白米/白菜と若芽の味噌汁/桃 で~す♪
日曜のみなさんは午後ゆっくりしたい派なんで・・・
除菌清掃をした後はお休みタイムで寝まーーーーす♪
18:04:53
>コメント(0)はこちらから
2022年11月13日 パート3 パスタの模型!?
なかなかリアルに出来たじゃないですか~~~
オレンジの毛糸がナポリタンスパゲッティになっています。
緑はピーマン、ピンクはハムだそうです。
Xmasリースのパーツも残りあとひとつです。
次回はキャンドルを作るそうですよ♪
お楽しみに♡
18:01:46
>コメント(0)はこちらから
最初
|
819
|
820
|
821
|
822
|
823
|
824
|
825
|
826
|
827
|
828
|
829
|
最後