食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 829 | 830 | 831 | 832 | 833 | 834 | 835 | 836 | 837 | 838 | 839 | 最後
2023年02月18日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食は西村職員が作ってくれました。

ミートボールのフレシュトマト煮込み(ブロッコリー、かぶ)/
茄子の煮浸し(椎茸、ねぎ)/油揚げと練り物の煮物 (人参、インゲン)/
マカロニサラダ、玉ねぎ、ハムコーン胡瓜/白菜かぶの葉味噌汁/
白米/ゴマ入りスイートポテトボール(きな粉チョコレートシロップトッピング

食後のお仕事は除菌したり、洗い物をしたりと
各自が担当してやっています。
ありがとうございます。
17:50:16
>コメント(0)はこちらから

2023年02月18日 パート4 午前レクの続き~
写真1
写真2
写真3


午後もお持ち帰り作品の続きをしていました。

ゴールが見え始めたからでしょうか、
みなさんが意欲的にされているのが分かりますね♪

赤い巻物にレイアウトする工程になると、嬉しい顔になっていますよ。


17:48:32
>コメント(0)はこちらから

2023年02月18日 パート5 赤い巻物のお雛様飾り完成~♪
写真1
写真2
写真3


本日中に仕上げたかったのですね。

頑張っていたみなさんと野津職員です。

可愛らしいお雛様飾りが出来ましたね。

最後には♪明かりをつけましょぼんぼりに~~♪
と自然に口ずさんでいらっしゃるみなさんでした。

一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
17:43:06
>コメント(0)はこちらから

2023年02月17日 ~~~理映先生の華道教室~~~
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

今日はとっても明るい朝でした。
ここ2日ほどの風の強さまでは無く、車内も暖かでしたね。

さて~朝の会・歌では『うれしいひなまつり』『春の小川』『春が来た』を歌います。

早速午前レク~~
本日は理映先生が来て下さいましたよ。

お風呂担当の大谷君がアシスタント、な訳もなく!
ごあいさつの時に一緒にパシャリ☆彡

理映先生、宜しくお願い致します。
20:13:55
>コメント(0)はこちらから

2023年02月17日 パート2 紫の色が好き
写真1
写真2
写真3


アイリスの花を持って、理映先生がお話しして下さいます。

『みなさん、お手元のアイリスが分かりますか~?』

  「ワタシ、紫が好きなのよ~♡」

「私もだよ~~」 と会話が弾みます。

水切りの仕方を教えて頂いたら、各自がボールの中にお花を沈めて
チョッキンチョッキン♪と水切りをしています。
20:10:57
>コメント(0)はこちらから

2023年02月17日 パート2 背が高い花は・・・
写真1
写真2
写真3


本日は背が高い花が多くて、
バランスよく、高さを調節しないといけない様子です。

竹器が倒れてきますのでね。

みなさん、手前をどの花にしようか・・・オレンジがいいのか、ピンクがいいのか、
前にしたり、後ろにしたり、横にしたり・・・楽しんでいます。
20:08:22
>コメント(0)はこちらから

2023年02月17日 パート4 ステキです~~♪
写真1
写真2
写真3


本日のお花
 ・アイリス
 ・ガーベラ
 ・カーネーション
 ・スターチス
 ・ストロベリーキャンドルの仲間
 ・スプレー菊
 ・ピンポンマム
 
まん丸な菊、ピンポンマムや紫が鮮やかなアイリス、
元気ビタミンカラーのガーベラが元気にさせてくれますね。

そして、先生が後からひとつ手を加えて下さったのが・・・

 ”ゆきやなぎ” でした。

先生がちょっと手を加えるだけで・・・プロ!の技!(^^)!
みなさんのお花が一層ステキになっていましたよ♪

とっても嬉しそうにしていた女子のみなさんでした♡♡♡

本日は華道教室をメインにアップ致しました(#^.^#)

一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
20:05:27
>コメント(0)はこちらから

最初 | 829 | 830 | 831 | 832 | 833 | 834 | 835 | 836 | 837 | 838 | 839 | 最後
このページのトップへ戻る