午後のひと時・・
手作り即席けん玉を2つ作っていました。
2列になって、先頭からヨーイドン♬でけん玉をして
うまくいったら隣りの人に渡していきます。
上手くいかないとずっとその場所に留まってしまいますよー
牛乳パックのけん玉ですので入る確率は高いんです。
周りのかたが
「頑張ってー!」と応援していました♬
15:28:22
昼食は冨田職員が担当です。
『材料足りる?何か買ってこようか?』と声を掛けると
「大丈夫です!!ちゃんと作れます!」
と月初作業に忙しい中、頼もしい答えがしました(^_-)-☆
小いわしのカラッと揚げ/肉団子しめじしらたき、大豆の煮物/
豚の挽き肉卵とろけるチーズ炒め物/リンゴ、マカロニサラダハムマヨネーズ和え/
豆腐と長ネギ味噌汁/ベジタブルバター炒めチャーハン/バナナ、モモヨーグルト和え
食後のお掃除やお仕事、分担してやっていますよ~
洗濯物干しも雨が降るまでは出しちゃお~~っと。
15:23:01
本日は入浴の関係もあって
5名のみなさんしかお連れ出来なかったのが残念ですが。
とっても素敵な文化祭でした。
富士見公民館の係の方が、とても親切で私達の動きを見ながら
色々と手伝って下さいました。
こうやって出かける度に、地域のかたの力添えで
怪我も無く楽しめると思っています。
富士見公民館のみなさま、サークル活動のみなさま
ありがとうございました。
今週いっぱいはあちこちに出没しますよー\(^o^)/
15:19:02
狭山市内でご活躍中のサークルグループの作品展が沢山ありました。
あっちもこっちも見て回って、とうとう2階まで(^_-)-☆
ステンドグラスや木目込み人形、パッチワーク作品、絵画、
生け花、書など本当に素晴らしかったです。
昔やっていた事を思い出したようですよ。
『私もやっていたのよ~懐かしいわ~~』
「へ~C様、なんでも出来るんだね♬」 と会話も広がります。
15:13:33
だんらんの家狭山です。
今日から11月ですね。
朝から準備バッチリでどこへ行ったのかというと・・・・
狭山市文化祭にご出演のボランティア様の応援ですがなー
15:07:41