ブログ
最初
|
833
|
834
|
835
|
836
|
837
|
838
|
839
|
840
|
841
|
842
|
843
|
最後
2023年02月13日 パート5 バレンタイン スイートポテトタルト作り~~♬
14時過ぎから作り始めるので、ハイスピードで行っちゃいます。
午前中に蒸かしたさつまいもを皮をむいて~
ビニール袋に入れて、潰します。
女子数名でやって下さいましたので、キレイにマッシュ♡
それとは別に、ビスケットを粉々にして、牛乳とバターでまとまる様に生地を作ります。
そして、それをハート型に入れますよ。びっしりとタルトになる様に敷きます。
18:55:08
>コメント(0)はこちらから
2023年02月13日 パート6 トロトロ煮詰めます。
グラニュー糖やバターを入れた鍋をふたつ用意します。
明日のみなさんの分もつくるので2台焼くのです。
分からなくなるので別の鍋で作っていますよ。
そして、溶けてきたら、マッシュさつまいもを400g、それぞれの鍋に投入(^^♪
トロトロ~~~ッとなったら、更に滑らかにする為に、フードプロセッサーへ。
スイッチオン係のHお父様が
『ヨッシャ、ON!』と一大仕事♬
トロトロ具合を監視しているのは、M様です。
『そろそろいいんじゃ~ない?』
「分かりましたー(^_-)-☆」
18:50:13
>コメント(0)はこちらから
2023年02月13日 パート7 タルト生地に流して焼くだけよ~
タルト生地にさつまいもペーストを流します。
半量は残して、絞り袋から柄の様に出して飾ると良いですよ。
Mマダムが憂いのある笑みで、オーブンを見ているわ~~
そして~~、出来上がったみたい~~~、程よい焦げ目がイイ感じね~♡♡♡
明日のみなさんの分も焼いて、部屋中に甘いさつまいもに包まれていました~♬
本日はここまでですー\(^o^)/
一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
18:47:05
>コメント(0)はこちらから
2023年02月12日 春の陽気ですね。
だんらんの家狭山です。
日曜チームのみなさんと過ごしています。
朝の会・歌では『桃太郎』『金太郎』『浦島太郎』を歌います。
♬マサカリ担いで金太郎~~~ と元気いっぱいですよ。
午前レクは清野担当です。
何を作っているのかと言うと・・・
18:59:06
>コメント(0)はこちらから
2023年02月12日 パート2 数字クリップ作り
1~100番のクリップを作っています。
洗濯物干しのハンガーは、耐久年数が短くて
洗濯ばさみは未だ使えるのに、新しい物に交換・・・って事多くありません?
そんな、洗濯ばさみが沢山ありまして・・・
数字クリップ作りをする事に。
色々なゲームや脳トレに使えると思ったのです。
作り方は簡単♬
厚紙に数字を書いて、洗濯ばさみにしっかりと取り付けるだけ(^^♪
みなさん世代でも、ちゃんとつけてもらえました。
こ~んな風になるのよ。
18:55:16
>コメント(0)はこちらから
2023年02月12日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
昼食は冨田職員が担当です。
ミートローフの炒め物(ポテトノアゼット、ケチャップがけ)/
おでん、大根の煮物/豆乳入りうの花/大根、人参、カニカマ、トマトの酢の物/
大根、人参、豆腐入り白玉汁/ぶどうゼリー、バナナ でした。
食後は除菌清掃タイムです。
各自、ちゃんと頼んだ事をして下さっています。
18:50:04
>コメント(0)はこちらから
2023年02月12日 パート4 お手玉ジャンケン対戦(^^♪
2チームが向かい合っています。
真ん中にじゃんけんカードを36枚並べてあります。
「M様とC様~対戦~じゃんけん~~~ポ~~~~ン♬」
でお手玉をカードに投げますよ。
そのルールが全然分かって貰えなくて、
2人以外の方も、お手玉を投げちゃったりして(^^;
「今は投げないの~!」
『え?そうなの?』
そんな感じのお手玉ジャンケン対戦でした。
5対5の引き分けだったね。
18:45:18
>コメント(0)はこちらから
最初
|
833
|
834
|
835
|
836
|
837
|
838
|
839
|
840
|
841
|
842
|
843
|
最後