だんらんの家狭山です。
今朝、洗濯物が乾いていたので畳み始めた女性のみなさん。
洗濯物干しになぜか手作りのお手玉が1つ・・・。
「なんで、お手玉が干されていたのかね?」と会話していました。
朝の会が終わってからも、お手玉がひとつテーブルに置いてあったので
ちょっとお手玉遊びをする事に・・・。
今日の午前レクは毛糸でいちごポンポン作りです。
その前に、毛糸であやとりもしてみる事になりました。
17:05:26
みんなで昔を思い出して、全員が出来たのが「ホウキ」でしたー。
出来た時の顔は、とっても嬉しそうな顔をしていました。
さて、本題に入らなければ!
毛糸のいちごのポンポン作りだよ。
17:00:35
やり始めたらあやとりの方が面白かった??
ポンポン作りに取り掛かりたいのだけど~
100均でポンポンの道具があるので、それを使って作ります。
赤は実の部分、白を時々織り込んで種を表現します。
緑部分はヘタの緑ですね。
こうやって、グルグルに巻くところまで出来ました。
完成しなかったかたのは、職員がちょこっと手伝いますよ。
16:55:40
昼食は西村職員が作ってくれました。
焼売の卵とじ、青ねぎ/リヨネーズポテト(赤、黄パプリカ、ピーマン玉ねぎ、ハム)/
豆腐と野菜の旨煮(白菜、人参、椎茸、なめこ、ねぎ、えのま)/
茹キャベツのサラダ(ハム、マヨネーズ)/
ほうれん草とじゃがいもの味噌汁/コーヒーゼリー でした。
食後はいつもの通り除菌清掃をしています。
みなさんが協力して行なっているので
キレイを保てていますね。
16:51:47
午後のひとときに
大谷君がみなさんと一緒に鬼作りをしていました。
みなさんが好きな工程は、
やっぱり顔を描く所かな(^^♪
どうしようかなーといつも迷いながらも描いています。
16:50:22
だんらんの家狭山です。
今日も元気なみなさんと過ごしています。
午後からの演奏会部分をアップしたいので、巻きをいれて早目に行っちゃいましょう~♬
午前中は桜のお花を作っていました。
昼食は清水職員が作ってくれましたよ。
干しエビと野菜のかき揚げ天ぷら/じゃがいも人参サヤエンドウの甘煮/
冬野菜とハムのサラダ/ほうれん草と人参のゴマ和え/半ご飯
玉ねぎ椎茸人参の煮込みうどん/ゼリーとバナナ
かき揚げも手作りで揚げてくれていました。
いつもありがとうございます。
17:27:06
午後の1時半から、準備が始まりました。
長~いお箏ですので、運ぶのも大変。
準備段階から見ているみなさんもワクワクしています。
今日は特に興味津々な眼差しですよー。
♫ポロンポロン~~~ と音が響くと
「わ~~、良い音ね~~ステキね~~」
流石、女性のみなさんです。
17:24:17