こ~んな風に、切れ目を入れて上下に両面テープを貼ります。
提灯の様にくるりとするとカボチャに見えてきますからね。
来週のお楽しみ♡
お菓子も準備しておかなくちゃね♪
20:36:35
午前レクは久光職員が担当です。
ハロウィンの手提げカゴを作るのですね。
まずはオレンジの色画用紙をまっすぐに切れ目をいれます。
提灯風になる様にするみたいですよ。
20:32:06
だんらんの家狭山です。
今朝も寒い朝でした。
どうしちゃったんでしょうかね~~~
13℃くらいしかありませんよー
『電気ストーブ出してあげるね♪』
「嬉しいねー」
『おっ!暖かい♪ポカポカしてきたよ』
朝の会・歌は『たきび』『とんび』『とんぼのめがね』を歌います。
歌も暖かな歌にしてみたのね。
少しは温まったかな~~
20:29:10
いつもの全体体操の時間となりました。
ステップ運動や各部位をゆっくりと伸ばして、マッサージもしています。
それから、歌体操ですね。
春先に歌っていた曲も、久しぶりに思い出してやっています。
『あれ?どんなだっけ??』 と大谷君。
「久しぶりだもんねー」と言いながらミュージックスタート!
♪白樺~~青空~~~南風~~~♪
自然にって訳ではありませんが、身体が憶えていましたね、さすがみなさん♪
19:23:16
外は雨・・・なんだか活発に動く気にもなれませんが、
そんな時は・・・・ドミノ?
超久しぶりに出してきたのですね。
みなさんの前に出すと、ひとつひとつキッチリと並べるかたや
間隔が非常~~~に狭いかた。。。
ドミノの面白さを分かって頂けたかな~~?
本気でやる時は、職員総出で大きく作らないとサマになりませんね(^_-)-☆
19:18:17
そして~、今日のお楽しみはお取り寄せグルメです。
月に2日程ですが、お寿司や天丼をとって楽しんでいます。
今日もニッコニコの笑顔で写っていますねー
『海老から食べるんだ~~』
「私は、おいしい物は最後に食べるの」 と人それぞれです。
19:14:59
月とお星様を切ったら午前レク終了(・・;)
全然進んでいない様だけど、もう10月も一週間近く経過・・・。
この分じゃ~ハロウィンも過ぎちゃうよーー
19:10:00