お休みタイムの後は活動が再開。
大谷君が担当です。
全体体操&歌体操ではこ~んなに足が上がっていて・・・
女性って本当にお元気ですー。
歌体操も歌詞といっしょに振り付けが良い感じですね。
16:27:06
昼食は冨田職員が担当です。
グラタンコロッケがお薦めかな。
グラタンコロッケ、ケチャップソースかけ/かに風味団子ごぼう巻きさつまあげ煮物/
ピーマン、ハムのバター炒め/かぼちゃ、きゅうり、マヨネーズサラダ/
かけうどん、白米、/リンゴヨーグルトゼリー でした。
食後の除菌清掃はいつもの様に行ないます。
座っている椅子の肘掛けもアルコール消毒をしていますよ。
しっかり継続中♪
16:25:34
材料を揃えるのが大変ですよ~(^^;
和柄の布をしずく型に切っています。
大を6枚 小を8枚・・・・
徐々に揃っていくと嬉しくなりますよ。
『いちま~~い、に~~ま~~い、さんま~~い』
「あれ?私の無い!」
『でた!すぐ「ないない」って言うの(*´з`)』
ホントにいつも『私の無い!』ってみんな言うの・・・・
16:17:55
だんらんの家狭山です。
今日は日曜日ですね。
仲良し日曜メンバーのみなさんと一日を過ごします。
朝の会・歌では『うさぎ』『肩たたき』『虫の声』を歌いました。
♪う~さぎ うさ~ぎ~~~何見て~はねる~~~♪
可愛い歌声が響いています。
もう、十五夜なんですね。
今年は9/10です。
早いですね。
午前レクは小林職員が担当です。
沢山の材料を出して準備しています。
16:14:01
一日入浴担当していた小林職員が
身体レクでまとめますよ~~。
歌体操ではカンニングしないでやるのよ。と野津職員にツッコまれたのか?
本を横っちょに置いてやっていましたね。
職員が自信なさそうだと、利用者さんもどうしていいか?分からなくなりますね。
しっかりと覚えて、ひとつひとつ曲目を増やしていきましょう♪
焦る事はないのよ~~ひとつひとつ確実にやってくれればいいのよ~~~~!(^^)!
最後は午前中の全体写真を撮り直して
バッチリみなさんが写っていましたね\(^o^)/
本日も一日の活動が無事に終えられました。
ありがとうございました。
19:58:30
午後の活動は夏から秋に向けての、室内装飾の変更をしていたのですね。
さんまは昨年制作。
秋の吊るし飾りは、小林職員が入職1年目に作った物でして・・・かれこれ3年半年前?
ラミネート加工してあるのでキレイなんです。
すぐに捨ててしまわずに、きちんと箱に片付けて仕舞っておきます。
こうやって、季節が来たら出していますよ。
余りに劣化してきたら、お役目終了です。
19:52:46