食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 895 | 896 | 897 | 898 | 899 | 900 | 901 | 902 | 903 | 904 | 905 | 最後
2022年08月24日 パート3 まねきねこ・胡蝶蘭・椿・富士山・・
写真1
写真2
写真3


今日は、まねきねこや胡蝶蘭、椿、富士山、ケイトウの花・・・と
それぞれが違っています。

先生が付きっきりで教えて下さっていましたね。

ありがたいですね~~。

みなさんの「学ぶ」という姿勢が伝わってきますよ。
19:39:31
>コメント(0)はこちらから

2022年08月24日 パート2 1点もの!!
写真1
写真2
写真3


狭山台公民館でご活躍されている「カタクリの会」の先生がたが来て下さいました。

とても久しぶりですが、先生方もお元気でしたね。

和紙を手でちぎる作業ですので
下を向いて、真剣に取り組み始めていますね。

集中する事があるとイイですね~~~~(^_-)-☆
19:34:00
>コメント(0)はこちらから

2022年08月24日 お久しぶりです~~~~♪
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

今日も蒸し暑い中、お集まりいただきましたね。
水曜チームのみなさんに

『今日は、たのしい「ちぎり絵」の先生が来て下さるわよ』

 「え”~~~、嬉しいな~~~」

   『何か作るの????』

『そうだよ~~~、ちゃんとした気持ちで習うんだよ~~~』

  「分かったーーー!!」

途端に嬉しそうな表情になっていましたね。。

10時過ぎ… ピンポ―――ン♪

早速、先生方がいらっしゃいました。


19:29:33
>コメント(0)はこちらから

2022年08月23日 パート7 編み籠ボール投げ&バンド体操
写真1
写真2
写真3


編み籠を持つ役目のT様。

真っ直ぐに持って、みなさんのボールを受け止めます。
投げる側も持ち玉は3個。

3回連続入れば、バッチリ満点ゴールド~~~~♪
拍手喝采がもらえます\(^o^)/

今日は個性的な仲間たちの火曜メンバーのみなさんでした♡
曜日によってカラーが違うので
そこが楽しいだんらんですね(^_-)-☆

本日もありがとうございました。
19:22:01
>コメント(0)はこちらから

2022年08月23日 パート6 編み籠でした☆彡
写真1
写真2
写真3


真っ白にしておくよりはいいか・・・という事で
廊下壁面は昨年作った『富士山』の風景に変身♫

チョイと寂しい空間がありますが、後付けで何とかしよう。

お?ゴミ????違う違うーー。
これは、捨てずに取って置いた『木』ですね。

網目状の紙ですので、『編み籠』にしているのですね。

ゴミかと思ったーーーーびっくりしたぁーーーー。
19:14:42
>コメント(0)はこちらから

2022年08月23日 パート5 廊下壁面が寂しいのです。
写真1
写真2
写真3


午後から、野津職員が担当です。

廊下壁面のゴーヤ畑を早々と外しちゃったのはいいのですが・・・

次の作品が出来上がっていません(゚Д゚;)

『真っ白にしてて、来客の時寂しくて困るよ~~』

  「何とかしますー!( ̄▽ ̄;)」

エッサエッサ♪ と昨年の作品を出してきたみたい。

とりあえず、ハロウィンの風景が出来上がるまでは

いつの時代も、いつの季節もOKな『富士山』の風景にしとくみたい。

富士山って素晴らしいわよ~~~いつでも活躍!!
19:05:18
>コメント(0)はこちらから

2022年08月23日 パート4 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


今日の担当は小林職員ですよ。

みなさんがじゃが芋を洗ったり、切ったり、炒めたりと手伝ってくれましたね。

車麩・人参・ジャガイモ・煮物/大根・いわし味付け煮/
中華野菜と肉団子の八宝菜/ミヨウガ甘酢和え/わかめ・麩・味噌汁/
白米、/ももとレーズン  となっております。

食後はいつもの様に除菌清掃です。
片付けも手伝ってくれましたので、手早く終えられました。

職員も順番に休憩に行けましたよ!(^^)!
18:40:12
>コメント(0)はこちらから

最初 | 895 | 896 | 897 | 898 | 899 | 900 | 901 | 902 | 903 | 904 | 905 | 最後
このページのトップへ戻る