久光職員がすき間時間にレクをしました。
小豆でリレーするだけなんですが、
こぼさないようにお隣りへ~~~おとなのへ~~~と
カップに入った小豆を送りますよ。
ちょっとは落ちそうですが、そこを落とさない様に
最後の人まで送るのがリレーをする面白さです~~(^_-)-☆
19:09:05
今回は調整豆乳で作った和風ティラミス♡
美味しかったのね、とてもイイ笑顔で召し上がっている様子です。
途中経過が心配でしたが、固まって良かったです(^^♪
19:06:22
ちょっと心配だったのですが、仕上がりを見ると・・・
ちゃんとしたティラミスになっているじゃないですか~?
女性陣が好きなあずきや甘納豆、みかん、層の中には抹茶のパウダーも
隠し味になっているみたいですね。
さて、お味は?
19:03:01
ティラミスのベースが固まるまで一旦中断。
昼食は清野が担当です。
今日、朝からベルクに行って来たんですが、
カラスガレイが安かったので竜田揚げ風に揚げました。
それから、揚げ茄子と一緒に甘辛煮にしましたよ。
カラスガレイと茄子の揚げ煮/鶏肉・じゃがいも・人参・長ネギの照り煮/
ほうれん草・人参・ハムのごま油醤油和え/
プリーツレタス・きゅうり・豆・レンコンサラダ/みかんゼリー/
麩と若芽の味噌汁/白米 です。
食後は除菌タイムをしてから休みますよ。
18:53:00
調整豆乳と小麦粉や砂糖を合わせてから
よ~~~くかき混ぜる工程に時間がかかるらしい。
凍った保冷剤を下に敷いて、冷やしながらの作業です。
『替わってあげようか?』とお互い声を掛け合って、
交代しながら混ぜています。
少しずつ固まってくるはずですが・・・どうかな。
18:50:35
今日の午前レクは小林職員が担当です。
最近、各職員が手作りおやつを熱心に行なっていますね。
今日は和風ティラミスだそうです。
早速、クラッカーを袋の中で砕いたり、
砂糖や小麦粉を量ったりしています。
18:45:53