食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 949 | 950 | 951 | 952 | 953 | 954 | 955 | 956 | 957 | 958 | 959 | 最後
2022年09月11日 パート4 素敵にドレスアップしてみよう。
写真1
写真2
写真3


レイアウトしたら、テープなどで周りを飾ります。


そうすると、更にステキになりますね。

午後からは更に手を加えて、オリジナル感を出しますよ。
12:58:55
>コメント(0)はこちらから

2022年09月11日 パート3 お好きな様に飾ってみよう
写真1
写真2
写真3


秋の七草のお花や植物を
花瓶にレイアウトしています。

ひとりひとり違う生け方なのですよ。

こじんまりな仕上がりや背の高い作品になったり、
それぞれの貼りかたがありますね。

自由に作って頂くと・・・・
12:54:41
>コメント(0)はこちらから

2022年09月11日 パート2 ちょっと休憩。
写真1
写真2
写真3


曼珠沙華の壁面制作を始めて担当した久光職員。

先週金曜日に出来上がって、本人もホッとしている様子。

今日は簡単なお持ち帰り作品を提案しました。

みなさんも作りやすいと思いますよ。

『秋の七草』を勉強しながら、花瓶にお花をレイアウトして
オリジナルなアートを作りますよ。

まずは色画用紙に花瓶のシートを貼り付けます。

斜めにならないでね~~~(^^ゞ
12:50:06
>コメント(0)はこちらから

2022年09月11日 集まっています!
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

今日は仲良し日曜メンバーのみなさんと過ごしています。

朝の会・歌では『うさぎ』『虫の声』『肩たたき』をを歌います。

そろそろ後半の歌を用意しないといけませんね~。

さてさて~、今日の午前レクは久光職員が担当です。
12:47:29
>コメント(0)はこちらから

2022年09月10日 パート7 午後の様子
写真1
写真2
写真3


午前レクは『お月見お団子』作りをして
昼食には十五夜メニューとなっておりましたね。

午後からは除菌清掃やキッチンの片付け、
いつもの様に隙間時間で壁面制作の続き・・・

最後にはいつもの様土曜日の様に、小林職員が担当してくれました。
全体体操をして終了となりますね。

いつもの様に過ごせた事が何よりもホッとします。
ありがとうございました。
12:33:28
>コメント(0)はこちらから

2022年09月10日 パート6 おいしい顔ってどんな顔~~~?
写真1
写真2
写真3


お団子には味噌・粒あん・醤油だれがありますね。

ごはんとさといもを丸めて
こんがりと焼いたお団子ですので

モッチモチというよりも、主食的な感じですね。

香ばしいタレが食欲をそそります。

ニッコニコの笑顔を見せてくれていたみなさんでした(^_-)-☆
12:27:49
>コメント(0)はこちらから

2022年09月10日 パート5 今日は十五夜メニューです
写真1
写真2
写真3


お団子以外のお料理は西村職員が作ってくれましたね。

調理師の西村職員は何を作ってくれたのかな?
女子のみなさんが、キッチンへ行って手伝ってくれていましたね。

そして~、あ~ら可愛いウサギさんとお月さまがいるじゃない??

海老の焼きしんじょ、(青しそ、海老、はんぺん)/
白あえ、(豆腐、人参、しめじ、ほうれん草)/
さつま芋とりそぼろ煮(生姜)/トマト胡瓜のカルパッチョ風サラダ/
お吸い物、お麩、ネギ、/お月見だんご(ご飯)/オレンジゼリー

バナメイエビを1尾ずつカラを剥いて、海老しんじょを作ってくれていたのですね。

海老の香ばしい香りが漂っています。

12:20:32
>コメント(0)はこちらから

最初 | 949 | 950 | 951 | 952 | 953 | 954 | 955 | 956 | 957 | 958 | 959 | 最後
このページのトップへ戻る